自分が思う自分のいいところ
なんてハッピーな人間が考える記事のタイトルだろう。
「自分が思う自分のいいところ」なんて普通じゃ恥ずかしくて言えることじゃないし、そもそもそんなの考えない。漏れなく私も普段そんなこと考えないタイプ。
でも時にはそうやって自分で自分を褒めたたえていくことで気分を上げていくことが大切な場面もある。というわけで頭にこのタイトルが思い浮かんだから書いていきたい。
皆さんは自分自身のいいところに目を向けたことはあるだろうか。
「あなたのいいところは何ですか?」と聞かれた時に、パッと答えられるだろうか。
冒頭で書いた文とは矛盾するようだけど、こういった質問に対してパッと答えられる人は素敵だなって思う。それだけ自分と向き合っているということだし、自分を大切にしているということだから。自分を大切に出来ない人が、自分以外の人を大切にするのはちょっと難しいからね。
話を戻して。
「じゃああなたが思うあなたのいいところは?」と聞かれた時に、自分だったら、
「わからないことを”わかりたい””面白い”と思えること」
と思えることじゃないかな、とふと思った。
正直言って「わからない」ってすごいストレスのたまることだと思う。わからないことは怖いし、わからないことには不平不満もこぼれがちになる。これはしょうがいないことでもある。
でもなぜか知らないけど自分の場合、わからないものに出くわすと気になってつい調べちゃうし、出来ないものに対しても「どうすればできるか」考えたり調べたりしたくなっちゃう。
探求心が強いという側面なのかもしれないが、本当のところでいうと「わからないものが分からないままでいることが嫌」な性格なんだと思う。たぶんこれは昔からで、すべてを把握しておきたいタイプな気がする。
もちろんこれでいろんな情報を収集したくなってかえって気持ちが疲れちゃうこともあるけれど、でもそれ以上の喜びや達成感を感じられている。
そして何よりも、世の中には知らないことが多すぎる。毎日新しい何か「知らないもの」と出くわす。それらにいちいちストレスを感じていたら疲れちゃう。だからそれを面白がれる自分は、いいところだなと我ながら思う。
というのが自分の思う、自分のいいところ。
皆さんの思う、あなたのいいところはどこだろうか。
ふと考えてみるのも面白いかもしれない。