見出し画像

欲を持つことから逃げちゃだめだ

基本タイトル先行型で記事が生まれていく私のnote。
日記的なものになる日もあれば、完全な思い付きで書くこともある。なんなら後者のほうがいい。でも思い付きってすごい大事だと思っていて。だって思い付きって、深く考えずとも意識的に思っていることだから、きっと今の自分に必要なことなんだろう。

今回だってそう。急にタイトルの言葉が下りてきた。

自分って欲を持つことが苦手だなぁって思っている。
持つことが苦手というか、見せることが苦手というか。
そもそも「持ち方」がわからないというか。

でもだいぶ持ち方とか見せ方がわかってきたから、成長はしている。
昔は「自分が欲なんか持っちゃだめだ、バチが当たる」くらいに思っていたから。

それでもやっぱり欲を持つ、見せるのは時に怖い。
それによって大事な人たちが離れていくんじゃないか。
自分にとってきっと大事だった人が離れていくのは、小さい頃の経験でもううんざりだから。離れてしまうくらいだったら、自分が我慢すればいい、それが潜在意識的に刷り込まれていた。

今それをちょっとずつリハビリしているのだが、
やっぱり大事な人たちにほど欲を見せるのは躊躇う節がある。自分で下記のような記事を書いておきながら(笑)

でもよくよく考えると「欲」ってその人らしさだと思うんだ。
その人”が”思っていることであり、その人”が”願っていること。

裏を返せば欲がない人って自分がない人なのかもしれない。

よく、

「何者かになりたい」「自分は何者でもない」

という言葉を耳にして、何なら私も就活時代口にしていたけど、もしかしたらその「何者」の正体は『欲』なのかもしれない。欲に対してまっすぐな人がそれを行動に移すことでその人らしさにつながるんじゃないか、って。

気づいちゃった、気づいちゃった、わーいわい。(CV.デッカチャン)

こんなこと、欲を持てていなかった大学時代の私は気づけていなかったから、今の自分はちょっとずつ欲を持ててきているのかもしれない。

だけどきっとまだまだ足りない。

もっともっと、まずは自分が自分の欲に気づいてあげないと。
そしてそれを、伝えられる信頼できる人に打ち明けていかないと。
ゆくゆくはより多くの人に発信していかないと。

欲を持つことから逃げちゃだめだ。

それが自分のエネルギーになるんだから。
その欲に惹かれて周りも協力してくれるんだから。

いいなと思ったら応援しよう!

塩浦良太
今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!