見出し画像

人生のパズルを完成させるために全体のバランスを考えてみる No.1402

===========
2024年11月4日 「DayOne日記」No.1402
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ある時期まで、私は
「仕事は仕事、家庭は家庭」と
線引きしていました。

だけど、
やっぱり人生ってそんなに簡単に
区切れるものではないと気づいたのです。

どれも「自分」の一部であって、
どれも大切なパズルのピースなのです。

たとえば、
仕事でストレスが溜まれば、家に帰って
家族に冷たい態度を取ってしまうこともあるし
その逆もしかり。

家庭が上手くいっていなければ、
仕事にも集中できない。

これは、仕事も家庭も、健康も、
すべてが一体で、全体として自分の人生を
つくっているから。

つまり、部分最適であっても
全体最適にならないと人生は苦しい。

我々は、
よく「ライフワークバランス」という言葉を
耳にします。

これって、
仕事とプライベートの間に引かれた一本の線で
考えるのではなく、
人生のあらゆる側面でバランスが
取れていることを意味してします。

健康や人間関係、仕事、趣味、社会貢献。

バランスが揃ってこそ、
人生全体の幸福度が上がることができる。

全体最適を考えると、
どれか一つが突出しても辛いはず。

どれかだけが極端に伸びていても、
他が低ければ、人生の全体としては不安定で
幸福感や充実感はさほど得られない。

仮に仕事が上手くいっていても、
健康を崩したり、家庭が冷え切ってしまったら
それで本当に幸せといえるのか?

だからこそ、
私は「全体を俯瞰して見る」という視点が
重要だと思います。

家族との時間、健康、仕事、
それらがすべて有機的に結びついていると
考えると、
人生という大きなパズルの全体像が見えます。

その一つひとつを大切にすることで、
全体としてのバランスが整っていくのです。

ただ、言葉でいうのは簡単。
まさに、言うは易く行うは難しです(笑)

実際にバランスを取るのは、本当に難しい。

毎日の生活の中で、
少しずつでもいいから良い習慣を身につけて、
自分の能力を全力で活かし、
人生をより良くする努力を続けたい。

そのバランスをとるために
日々努力しているともいえるのです。

「全てがつながっている」ことを忘れずに、
今日も一歩ずつ進んでいきたい。

自分のバランスを少し意識してみる。
これが大事だと感じる今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集