Twitterよりnoteのほうが楽!
僕は、noteを388日連続投稿中です。
これは、まあまあ「すごい!」と言ってもらえます。
そして、そんな僕はTwitterに至っては・・・・
1週間で連続投稿が途切れました。それ以降はとぎれとぎれ。最近はほとんど呟いていません。(noteの記事をシェアするマシーンになってます)
なぜTwitterは途切れたのか?
実は、noteを開始するときに、地味に、Twitterも毎日投稿を始めました。
つまりnoteは388日続くのに、Twitterは7日しか続けることができないのが、僕ということです。
僕にとっては、体感的にもTwitterのほうが、負担感が高かったので、当然のように「いやー、noteは毎日書いてるけど、Twitterはキツいわー」って言うんですけど、ほぼ100%驚かれます。
どうやら、大体の人は、noteを毎日書くよりは、毎日ツイートするほうがハードルが低いようです・・・
一体、どういうことなのでしょうか?(えっ?知らねぇって??)
そんな疑問を抱きながら、自分のnoteを読み直していて、気が付いたことがあります。
・・・・・・・・・・無駄に長ぇ!!!
長いよ!情報量がほぼ0なのに、2行くらいある文章あるよ!どうなってんだよ!(あるイベントのために、僕のnoteを全部読んだKさん、ごめんなさいm(__)m)
僕が、Twitterがツラい理由はこれではないでしょうか。
つまり、情報薄いのに文章長いので、140文字で書くのがツラいのです。
これは、心当たりありまくりでして、右下の文字カウンターみたいなやつ、すぐに真っ赤になります。しかも数字は40とかになってます。(180文字書いてるってことだよね!?)
連続投稿中の5日目なんかは、ツラすぎて全部半角カタカナで書こうかと思いました。
オハヨウゴザイマス!キョウモゲンキニガンバリマショウ!ボクハキョウモデンシャニノッテイマス!アサカラトナリニシンソツノカタラシキヒトガスワリ、フレッシュナクウキヲマキチラシタカイワヲシテイマス。ゲンキヲモラッチャイマシタ。オジサンモガンバロー!
みたいな。
ひたすら見えないふりをしてきた
どうやら、僕は、情報量のに対して文字の量が多いようです。
これは、明白な欠点に見えます。
しかし、うっすら気が付いていましたが、僕はスルーし続けていました。
人には向き不向きがあるよね。ということで。
例え、僕の敬愛する北野唯我さんが、『内定者への手紙 最強の文章化術ー「報告が下手」「わかりづらい」から脱却せよ』において、
最も美しい文章とは
「文字数に対する、情報量の割合が高い」
ものだ
と言ったとしても。
逆に言うと、最も汚い文章とは、ワイの書く文章ってことでは・・・なんて、思いもしないで、華麗にスルーし続けていました。(めちゃくちゃ、傷ついてましたw)
営業ハックの笹田さんからの提案
そんな僕に、転機が訪れました。
実は、僕は営業ハックの笹田裕嗣さんのお誘い(厳密に言えば、誘われてはいない)を受け、↓無料のオンライングループへ加入させていただいております。
正直、人材サービス営業ご出身の笹田さんへのシンパシーはとんでもなく高く、内緒でパクり、自分の技のごとくメンバーへ指導するレベルです。(パクりすぎて怖い・・・)
これは、気合をいただけるのでは・・・!と思い、入会しました。
当然、何かを強制されたり、月末に未達だったら鬼詰めされるみたいなものではなく、緩くつながっている現状なのですが、実は、本日から、有志でTwitterを強化するというイベントが始まりました。
これが、このグループで初めての取り組みということもあり、迷わず参加したものの、あろうことか、Twitterとは・・・
神様が、僕に逃げるな!と言っているかのようです。
分かった!分かったよ!
人材派遣営業のインフルエンサーに、俺はなる!
うそ!とりあえず、短い文章で言いたいこと言えるように俺はなる!
というわけで、
今日から、1日3ツイートのチャレンジを開始します!!!
最後に
今日言いたかったことは、
毎日、3ツイートのチャレンジを開始するから、応援してください!(31文字)
です。
現時点で、1700文字書きました。どうでしょうか。伝わったでしょうか。
・・・・たった31文字の情報を伝えるために、1700文字を30分かけて書くとは、恐ろしいことです。
このチャレンジが終わるころには、平均2000文字を超える僕のnoteも1500文字くらいになって、少しは読みやすくなるかもしれません。
きっと、1つの文章も短くなるはず・・・・!
ということで、読んでくださったあなたのためにも、ぜひ、応援のほど、よろしくお願いいたします!!
では、また明日!
転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。
僕のプロフィール↓
オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました↓
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
無料&匿名で相談できますので、ぜひ!(↓関連記事)