【2022年】年初&月初宣言
あけましておめでとうございます!!
今日は恒例の #月初宣言 に加え、年初の宣言も。
抽象的な年初宣言を月初宣言に活かす
昨日のnoteに書いたのですが、毎朝の僕のスイッチとなっているVoicyチャンネルのスタートアップ営業ラジオ(ジェイさん)に、#月初宣言 という月初に目標を宣言するイベント?があり、僕も毎月宣言しています。
530回目の放送で、「1年間の抽象的な目標を作り(期間が長いから)、それを足元の具体的なことに落とし込み、1か月の目標を立てる」という話をされていたのですが、「コレだ!!!」と思いました。
↓チャプター1つ目の5:30くらい
毎月、1年の目標を具体的に落とし込んでいれば、例年であれば3月には忘れてしまう、1年の目標もずっと意識することができます。(なんとナイスな発想・・・!)
というわけで、今日は、年初宣言と、それを具体的にした形の1月の#月初宣言をします!!
年初宣言
今年の僕のテーマは・・・
「心・技・体」
です!!
本音言うと、体だけでもいいくらいなのですがw
去年、気が付いたんです。
僕は、体をないがしろにしすぎだと。心と技は、胸を張れないレベルではあるものの、それなりには意識しています。心であれば、アンガーマネジメントを本で学んで実践してみたり、技であれば、営業スキルを学んだり、実践で鍛えたり・・・
でも、体は完全に何もしていません。
運動0。
娘を抱っこしたら15秒で震えだす細腕・・・
息子に高い高いをしたら軋むごぼうのような足・・・
なのに、ズボンからはみ出るお腹・・・
気を抜いたら顔ごと前に出るくらいの猫背・・・・
季節の変わり目に100%やってくる体調不良・・・・
(なのに)早く寝ないといけないのに深夜まで起きてしまう・・・←YouTubeとか見てるだけ
・・・・ダメだ!!
2人の子どもをアラフォーから育てるにあたって、この体力(と生活習慣)は致命的だ・・・
そんな事実に、去年気が付いてしまいました。
僕はそこまでのバカではなく、自分の体力が危機的状況であることは、もちろん気が付いていました。ただ、目を背けてきたのです。(バカ)
ずっと目を背けてきたその事実に、2人目の息子が気が付かせてくれました。
僕は、体力をつける!
それから、僕はハマるとそればかりやってしまう傾向にあるので、急に筋肉的なモノに目覚めすぎないように、心技体のバランスを取ることで、明らかに不足している体を鍛えることにしようと思います。
#月初宣言 ~1月~
さて、今年の年初宣言は、心・技・体のバランスを取ることです。
それを受けて、1月の具体的な目標は・・・
・・・・こんなに、できそうか不安なのはいつ以来だろうか・・・(ちなみに、僕にとって腕立て20回はギリギリですw)
学生の頃に、毎日英単語30個覚える!って決めたとき以来かな・・・
その時は2日で挫折したけども。
毎日じゃない方がいいのか、noteみたいに毎日のほうが、いっそのこと楽なのか・・・やってみないと分からないので、とりあえず挑戦してみます。
信じがたいかもしれませんが「毎日、腹筋30回!腕立て20回!」は、僕にとっては大きな挑戦なのです。
最後に
2022年も、今月も、よろしくお願いします!!
僕にとっても、皆さんにとっても、良い年になりますよーに!!
では、また!
転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。
僕のプロフィール↓
オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました!
関連記事↓