見出し画像

【イベントレポート】Japan Dreamin' 2025

2025年1月20日に開催されたJapan Dreamin' 2025についてまとめていきます!(がんばる)

Japan Dreamin'って?

Japan Dreamin'はSalesforceのTrailblazer Communityが集結して1年に1回開催されるコミュニティの祭典です🎉✨
一度で色んなコミュニティのイベントを擬似体験することが出来るし、色んな人と繋がりを作ることも出来るし、控えめに言って超オトクな神イベントです!

ボランティア参加

2024年のJapan Dreamin'の時に初めてボランティアとして参加しました。理由は、2023年のJapan Dreamin'の時にボランティアの方が楽しそうだったから。だから2024年はボランティアに申し込みました!フローのハンズオンWorkShopも担当していたのに…。完全なる暴挙でした💦でも、結果としてすごく楽しかったです✨
なので!2025年もボランティアに参加しました✌️
今回は受付とハンズオン、DemoJamのタイムキーパーを担当しました。ハンズオンの時は残り時間を伝えるホワイトボードが見えにくかったという反省点が出てしまいました😭が、DemoJamの時にはすぐに改善!スピード感とトライ&エラーは業務に通ずるものがありますね(何事も勉強🥹)
普段はSJAGというコミュニティでイベントの企画運営に携わっていますが、半日〜1日という規模のイベントはJapan Dreamin'だけなので貴重な体験が出来たなと感じています!
是非2026年のJapan Dreamin'では皆さんもボランティアに挑戦してみてください✨

受付(ボランティア)

まずは受付のボランティアを担当しました!
受付って何気に楽しいんですよね♪
参加者の皆さんと確実に顔を合わせられるのと、お話(案内)出来るので!
今日も「はじめまして」の方から「お久しぶりです」の方や「今日もよろしく」の方まで沢山の方の受付をすることが出来ました!楽しかった✨
顔や名前を覚えてくれて話しかけてくれるのすごく嬉しい!ありがとうございます、大好きです💛コミュニティに参加していて良かったなと思えることの大きな要因です。今後もよろしくお願いします!
※あれ?rykeyさんと初対面じゃないのによそよそしいな?そう感じたアナタ!正解です!ゴメンナサイ🙇受付って楽しいけど、少し緊張するので若干よそよそしい態度になっていたかもしれません。

オープニングKeynote

受付をしていたので数分遅れて入室しました。
たぶん半分は奈々さんと佐伯さんのお話を聞けたと思います!残り半分は皆さんのポストで確認します🙏✨
お二人のトークを聞いていて感じたのは、悩みや課題、大事なことっていうのはロールや立場に関係ないんだってことです。
もちろんレベルによって大きさや形は違うんだと思いますが「尊敬している奈々さんや佐伯さんも根っこは自分と同じなんだ!」的なコトを思えるだけで、なんだか明日も頑張れそうな気がするーーー!って思いながら話を聞いていました✨

Adminの設定あるある

次に参加したのは松井さんのセッションである「Adminの設定あるある」

あるある言いたい…

あるあるって良いよね✨
って思いながら参加しました。
今回の「あるある」は、普段のAdmin業務で遭遇するものを集めてくれたとのこと!楽しみ!

ほな行くでー

あるある①は「レポートに追加した項目が他の人に見えない」問題!!!
個人的には前職でめちゃくちゃ遭遇したヤツだったので、一発目からベスト・オブ・あるあるキターーーと思いましたw

項目を追加したのに…
見えないって言われる💦
原因は項目の権限付与です(てへぺろ)

あるある②は「リストビューが多すぎて仕事のジャマ」問題!!!
コチラは個人的にはあまり出会ったことがないヤーツでした。リストビューの作成権限を絞っていた(前職)&いる(現職)ので、新鮮な気持ちで聞いていました。自分の環境では出会わないヤツを知れると勉強になるので、あるあるとは別の嬉しさがありました✨

リストビュー多いの嫌だよね(30代 Admin)
「公開リストビューの管理」権限が原因だよ!

あるある③は「ページレイアウト」に反映されない問題!!!!!
こいつはあるあるですね!でも今回は「再ログインしてくださーい」では解決できないヤツ💦
なぜなら…ページレイアウトが原因じゃない!
そう、今回の犯人は動的フォームです。動的フォーム使ってるコトを分かってれば難しくないんだけど、自分以外にAdminがいたり、ロールで設定変えてたりするとなかなか気づかなくて厄介ですよね…

レイアウトに追加したい!
ページレイアウトに追加した!
再ログインしてもダメなんて😭
残念!動的フォームでしたぁ!

ここからはまとめ…を写真でお送りします。
キャプションにひとこと追加してくので許してください🙇💦

「大事なのはしっかり確認すること!」とても大事!
①が多いけど②も③もいる、すごい企画大成功🎉
Admin業務これからも頑張る!

タイムキーパー(ボランティア)

その後はハンズオンとDemoJamのタイムキーパーを務めました!ハンズオンの時は終わった後でホワイトボードが見づらかったという反省点が出たので、DemoJamの時は登壇者の目の前に陣取ってホワイトボードを掲げてました。課題に対応するスピード感は業務にも活かして行きたいです🙏✨

交流タイム

交流タイムでは、ポラスの西澤さんが担当しているSFUG CUPのテーブルに参加しました!西澤さんは2023年の大企業部門の準優勝者🥈✨
ちなみに僕も、2023年の中小企業部門に前職で応募しましたが箸にも棒にもかかりませんでした🥹
西澤さんのSFUG CUP前後の経験談を聞けたのは貴重だったし、他の参加者と意見を交換出来たのも楽しかったです✨

Clossing Session

そして、あっという間のClosing Session
運営メンバーの皆さん、今年もありがとうございました。来年も楽しみにしています。

まとめ

今年のJapan Dreamin'も楽しかった!
中身スッカスカのレポートだけど許してください。
来年はAstroプラッシーを必ず持って帰ります!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集