見出し画像

ストレングスファインダーと今年の気づき

こんにちは、くぎです。

今年もあっという間に年末を迎えようとしていますね。今日は「ストレングスファインダーのエピソードトーク Advent Calendar 2024」の記事として、私が今年気づいたことを2つ、具体的なエピソードも交えて書きたいと思います。

1. 「たまには自分の資質を眺めてみよう」

ストレングスファインダーに出会って約6年。自分の資質について話す機会には恵まれていますが、それでも改めて「自分の資質」をテーマに誰かと話すと、新たな発見があります。

最近の出来事です。ストレングスファインダーの資質を共有してくれた友人と雑談をしていました。資質から、「こんなことって得意だよね」とか、「こんなところに気をつけてない?」、「もしかして、こんなこともできる人ですか?」「こういうところ素敵ですよね」とかを質問したり、一緒に快適に過ごせるにはについて話をすることがありました。

話した後で、こういう時間って大事だよねって、言ってもらえました。

言ってもらえて、自己理解をするとか、自身のパフォーマンスを上げるとか、仕事をうまくやるとかそんなことも大事なんだけど、ポジティブに自分のことを話す時間を取ることって、大切だし、足りてないことが多いですよねって思いました。

僕も「内省」の話大好きです。

僕は、「内省」の資質が1番なんですが、内省の話をすると元気が出てきます。

内省の資質っていろいろ考えてますよねとか、内省の資質があるからここまで考えてこれたんだって同じ内省の人の話を聞いたり、そうだ大丈夫って思えていきます。

余裕がない時は、特に。

2. 「本当に必要なものを見極める」

僕のTOP5は、「内省」、「収集心」、「学習欲」、「着想」、「適応性」で、なんでも情報が手に入る時代が、とてもありがたいと感じています。

気になる情報があると、すぐ飛びついてしまうみたいな。

「適応性」で、出来事に対して、受け入れて状況確認を始めたり、「着想」でちょっと面白いことを閃いてそれができるか調べたり、「学習欲」これは大事かもってことを興味を持って聞いてみたり、「収集心」でこれでもかって事例を集めてみたり。

最近、かけている時間に対して成果が上がらなかったり、そもそもでパフォーマンスが上がらないなって感じることが続いてました。

資質を育てるには、それに必要な条件がある。

資質を育てていく、できることを増やしていく、強みとして使っていくには、そのための条件があると思います。

人とのつながりを作ることを強みとしている人は、つながりを持続させていくだったり、新しい出会いを作っていくことを大事にしていたり、思いついたらすぐに行動したい人は、いつでも飛び出せるように身軽にしていたり、周りの人を出会った時に元気にしたいって思っている人は、体調を崩したりしないように体力作りを大事にしていたりと。

そんな、必要な条件があると思います。

僕に取って今必要なものは

僕の話に戻るんですが、今必要だなって思っていることは、集中力なんだろうなって思います。

新しい情報が手に入るものから、距離を取ること。

「目の前のことに集中する」を意識して、残りの2024年を過ごしていきたいと思います。

みなさんの、資質を育てるために必要なことはなんですか?

最後まで、読んでいただき、ありがとうございます

引き続き、ストレングスファインダーのエピソードトーク Advent Calendar 2024 お楽しみに


いいなと思ったら応援しよう!