![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100001677/rectangle_large_type_2_6bf4306fb662c4f11c6d60363de73cd6.jpeg?width=1200)
【手作り】鶏むね肉ジャーキー
ジャーキー好きだけど「高いし」「味が好みじゃない」
試行錯誤し1年作り続けた結果安定して美味しく作れるようになってきたのでメモ代わりに私がいつも作ってる手順や材料を書いていきます。
使うもの
80度の低温調理出来るトースター or 100度のオーブン
食品乾燥機 リンクURL (もしくは乾燥網)
材料
鶏むね肉400g*3
・味の素(大さじ3) リンクURL
・砂糖など(小さじ3) リンクURL
・ステーキシーズニング(適量) リンクURL
・めんつゆ、醤油 (両方をそれぞれ1対1くらい)
・にんにくチューブ(適量) リンクURL
・しょうがチューブ(適量) リンクURL
・酒or水(水分量調整用) リンクURL
正直分量は適当でいいです
作り方
1 解凍済み か 半冷凍状態のむね肉を厚さ1cmでカット、(皮などは取っておく)
2 カットしたものをジップロックかボウルに入れ
3 乾燥している調味料系から入れまぶす
4 液体調味料系を全て入れて、1~2時間付けておく
![](https://assets.st-note.com/img/1678522881062-XN3Xm2OhkI.jpg?width=1200)
5 ある程度水で調味液を流し、水につけて塩抜きを30分~1時間程度
6 食品乾燥機40度設定で2日間乾燥させる(乾燥網だと3日かかりそう)
![](https://assets.st-note.com/img/1678522816996-cjbVufM2QJ.jpg?width=1200)
7 80度程度の低温で1時間以上火入れをする(オーブンの場合100度で45分くらい)
8 火入れ後1時間程度放置し粗熱をとり袋に詰める(すぐ袋に入れると蒸れて長持ちしにくくなる)
![](https://assets.st-note.com/img/1678522920870-n8vuCAv8Dy.jpg?width=1200)
これで完成です!
保存食として作られた料理なのでひたすら乾燥させる必要がありますが旨みが凝縮されておいしくなるので楽しみに待ちましょう!