見出し画像

赤ちゃんはみんなミルクが好きだと思ってた

赤ちゃんってみんな、お腹が空いたら泣き、母乳やミルクを飲んで満足して泣き止むもんだと思ってました。
でも私の息子は違ったようです。


混合授乳の過酷さ

私は産後1か月くらいから混合授乳を始めました。
母乳は出てたけど、フランス式育児をするには完母だと難しそうだったし
何よりミルクだったら用事がある時家族に頼める、これが1番の決め手。

でも混合って1番大変だな!?と、途中で気づきました。
母乳をあげたあとにミルクを作ってまた授乳、、、だるい、だるすぎ。
でも完ミにする勇気もない。やるしかない。

そんな風に完ミに移行できずにいると、異変が起きた

お子ぴが生後4カ月になる頃からミルク拒否が始まりました。
母乳は飲むけど、その後のミルクを全然飲まない。
健診の時は母乳60くらいだったから、絶対に足りないはずなのに。

この時の私は、母乳量が増えたのかな?なんて思う余裕もなく、
ミルク飲まないなんておかしい!飲んでくれ!
とミルクを無理やりあげてました。
今思えばこのせいでミルク拒否ベビーが爆誕してしまった気がする。

1か月ほどミルク拒否と格闘して、見事に産後鬱が悪化した私。
育児が楽しくない、このままだと死ぬ、と思って産婦人科に駆け込んだ。

PMSもひどかったのでこのタイミングでピルを飲み始めることに。
ちなみに母乳量計ってみたら100も出てた、そらミルク少ししか飲まんわ。
そんなこと考える頭もないくらいに病んでました。

特にトラブルもなく、混合から完ミにすんなり移行できたけど
ミルクを飲むのかが心配でならなかった。
先生は、お腹が空けば飲むから大丈夫。と言ってたけど信用ならん。
嫌な母の勘は的中する、、、

地獄の授乳時間

完ミに移行して、1日5回の地獄ミルクタイムと日々向き合うことに、、、

まず哺乳瓶を咥えようとしない。
授乳のために抱っこすると寝返りして逃げようとする。
ねんねしてる時だけがぶ飲みする。
1回のミルクを飲むのに30分以上かかる。
少しでも物音がすれば飲むのをやめる。
お腹空いても泣かない、飲まないと分かってて飲ませないといけない。

地獄すぎるやろ!!!なんやこれは!!!と毎日キレてました。
冗談じゃなくマジ切れね。旦那が怖がってたくらいに。
仕事で疲れて帰宅したらブチ切れた妻がいるってどんな地獄だよ。
夫婦共に地獄でした。あの時はごめん、、、

ミルクのメーカーを変えたり、哺乳瓶を変えたり、いろんな温度を試したり、もうできることはした。色々と工夫しても何も意味がない。
保健師に相談もしたけど、根本的な解決にはならず。
体重は平均より少し下だけど成長曲線から外れてないし、きっと省エネな赤ちゃんなんだね、という解釈をされた。

そんな日々が約半年続きます、、、
続きはまた次回。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます。
スキやフォローが活動の励みになります!
ぜひまた遊びに来てください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集