![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445381/rectangle_large_type_2_70d85a1f318bceb716ff46bd703a7a34.png?width=1200)
「無能の鷹」仕事なんて、運と度胸と雰囲気で決まるものかもしれないと思わせるパワードラマ
はんざき朝未原作のコミックのドラマ化。菜々緒主演ということで、あまり気が進まなかったのだが、これがメチャクチャ面白かった。仕事なんてできなくても何とかなると思わせる空気感がとてもいいし、最近は、「日本大丈夫か?」みたいな事を言う人が多いが、そんなこと考えることが取り越し苦労と思わせる感じがめちゃくちゃいい。そう、今週1週間働いてメンタルやられてるみなさんには、金曜の夜、菜々緒をみて自信を取り戻そうみたいなドラマだ。ある意味、今期ドラマで1、2を争う面白さだと思う。
で、コミックらしく、キャストの苗字に皆、鳥の字が入っている。ただ、教えてもらわないと読めないものも多く、その点は不親切な感じ。そして、主役の菜々緒の役名は鷹野ツネ子。同僚のさとうほなみが何度か言っていたが、「能ある鷹は爪を隠す」になぞってるのね。で、実際には何もできないのを自分でも自覚してるのに、何とか成果をあげてしまうみたいなビジネスコメディなわけである。
そして、サブ主役みたいなのが、菜々緒と同期入社で、入社面接で彼女にオーラを感じてしまった塩野瑛久。これだけ、ダメ男を演じられる彼、結構菜々緒とのコントラストは良い。これ、二人、恋に落ちたりもするのか?それはそれで面白そう。
しかし、筆記試験がなかったにしろ、ITコンサルタント会社で、ITをイットと読む社員は受からないと思うが、まあ、塩野が思ったのと同じくできる女に見えたのだろう。で、この頭悪いのに自信がありそうな感じがたまらなく、現実離れしてていいのですよね。そう、街中でクレーンゲームをやっていて、みんなの注目を浴びてしまうところ、すごく面白かったです。たまにそう言う変なオーラ持った人は確かにいますよね。
で、コピーを間違って拡大していっぱい出してしまうのはありだが、こんなにそのコピーがばら撒かれることはないだろう。だが、このデフォルメがドラマを損なわない感じがいい。それから、パソコンが使えないらしいが、それで動画を見ることはできるようだ。自分のためになることは覚えるタイプか?しかし、フル画面でそれを見る度胸はすごいよね。まあ、イヤホンしてるだけまとも?
そんな、天然の菜々緒が一つ契約をとってしまうまでが初回の話。ここに至る為にクレーンゲームの話があったとは、なかなかうまい話。と思って、脚本誰だよと思ったら、今、朝ドラ「おむすび」を書いている、根本ノンジ。こっちは原作があるとはいえ、全然面白いじゃないか!!!!もう、これ朝ドラでやってほしいと思ったりした。そう、朝ドラってみんな色々できる女の話が多いじゃないですが、たまには、べらぼうに何もできないヒロイン描いたらすごい注目されると思うんだよね。努力しないバカでもスタイルだけで生きていけるみたいなね。で、こっちが根本さんの本当の実力だと私は思う。と言うことで、朝ドラリタイアした人も、ぜひ観ていただきたい作品だ。
それと、先輩の井浦新、工藤阿須加、さとうほなみの菜々緒を見る目線も面白いですね。井浦さん、久々に軽い役で楽しそう。あと、開発部の安藤玉恵が、クレーム電話に対して7種類の「なるほど」を使い分けると言うのも私ツボでした。そう、クレームで遊べるくらいの余裕が欲しいですよね。とにかくも、ワンクール、かなり笑かしてもらえそうなドラマです!