
【いつどこnote】デジタルおかんは、Macへ移動。
はじめましての方、私は子育てを終えて、のんびり暮らしている、主婦?
(たぶん)です。家事をしたり、noteは毎日、ブログも毎日更新しています。よろしくお願いします✨
みんなのPTAというサークルに参加させていただいております。
主催者は高岸様です。
noteに登録したばかりで、使い方も分からず、あちこち読んでいたときに、出会いました。
共感してしまって、気がついたら入ってました。
夫のコメントは、「デジタルおかんよ。どこへ行く〜。」です😅
今回、『バトン』というものを渡されまして、好奇心が強い私は、喜んで書かせていただくことにしました。
🍀追記うわぁーーーーバトンをくださった方のリンクを忘れていました💦
すっとこどっこいで、すみません😅
【いつnoteを書くか】
私はただいま、更年期真っ盛り(そんな言葉、あるかな)で、最初は、ずーっと回遊魚のように、動き回っていた自分と比べて、落ち込んでいたりしたのですが、よくよく考えると、『一日中のんびり過ごす』って事した事ないんじゃないかって、思ったのです。
そこで今は、『とにかく、寝る。』を目標にしています。
信じられないことに、夫と結婚するまでは、平均睡眠2〜4時間でした。
子どもも自分で朝の準備もするし、夫も自分でします。
逆に、手を出すことを嫌がるので、ゆっくり起きます。
だから、今は寝られる環境になったことに感謝して寝ます😁
起きたら、モーニングノートというA4のノート2枚ほど書いていましたが、今は毎日ではありません。
その後、散らかった台所、洗面所を片付けて、自分の朝食。
それから、『仕事のつもりで』、パソコンに向かいます。
気持ちの問題ですが、そうすると、1日のメリハリがきいて良い感じです。
1日にすることは、Twitterで宣言してから始めます。
これは、インフルエンサーの方がやっていらしたらしくて、ビジネスライクな気分になるのでやっています。(お金は絡みませんので、ビジネス気分というべきでしょうね)
アイデアは、一日中浮かんでは消えますが、いいアイデアは、また浮かんでくるので放置している事も多いです。
先日、シャワー中に浮かんで、慌てて音楽を聞いていたiPhoneにメモって、後から、『そうでもないな…』と思った事もあります😅
以前、アイデアはどこからについて、書かせていただいた記事です。
【どこで書くか】
今、どんどん変化しています。
ネット環境は、常に最新でしたが、ネット上に「何かを作る」から離れると、デバイスは、使えればいいや。という感じでした。
いざ、ネットで色々調べて、色々し出すと不具合が生じます。
なので、今は、食卓や、ソファーの上、これからは、愛機のあったPC机になるでしょう。
【補足 何で書いているか】
私は元々Windowsユーザーでした。
ま、自作PCの話題で、夫と知り合ったのですから、当然ですが。。。
(夫が組み立て、私セッティング)で思い入れがあったのに、動かなくなってしまいました。(ガーン)遅すぎる。。。
このマシンで、大学のスクーリング動画や、ルンルンの動画編集をしていた愛機です。
ペンタブを使ってWEB素材も作ってました。とほほ。。。
noteを投稿するだけでも重すぎ。。さらば愛機よ・・・。
iPadも使っていました。
義父が倒れて、私が介護することになり、大学のスクーリングと両立するために、軽さも大事ですから。
ノートパソコンも、出先にレポートや、論文を書くのに使っていました。
スマホからテザリングすれば、通信費も安く済みますし。。書式の指定があるものは、Windowsのノートパソコンの方が良かったり。
なのに、大きめのノート(これは、ちょっとしたトランポリンのママさんクラスの為に買ったもの)は、見た目綺麗なのに、遅すぎる。
小さめのノートも、最近、カクカクし出した。
noteに来て、まだ一ヶ月もたたないのに、私の使うデバイスは、どんどん変化していきます。
今は、こんな感じです。
iPad Proと、昔のiPadに使っていたBluetoothキーボードと、iPad Air。そしてiPhone。
でもこのBluetoothキーボードは、小さくしすぎて、使いにくすぎる。
iPhoneにできてiPadにできない機能が多い。(今は、PCとスマホに焦点を当ててるものが多い。)
iPhoneは、老眼にはきつい(爆)
ということで、MacBook Proをとうとう買ってしまいました。
12月中旬に来る予定なので、今は、楽しみに待っているところです。
これが、題名の「デジタルおかんはMACへ移動」の巻でした。
大学の20代(今は、もう30代の小学校の先生ですね。)の友人からも、「更年期で大学休んでるって心配したけど、やっぱり元気ですね💦」と、言われる私なのでした。
楽しんでいるうちに、どんどん素敵な輪が広がっていますね。
昨日は、紹介していただいた記事を、真剣に読み、実際にやって見たりしたら、「はっ!ラジオ登録してるじゃん!」となって、自分でもびっくり。
で、「聞いてたらBGMは、どうやったら入るの?」とか色々疑問が湧いてきて、気がついたら、マイクを買いそうになってました。(いやいや、落ち着こう。私)
デジタルおかんよ。どこへ行く〜🚶♂️
【次のバトン】
で、次は、私が密かに尊敬するumiさんです。
(無茶振りだったら、すみません💦)
実は、さっきの記事もumiさんです。
私と同じく、40歳すぎて大学で勉強されていらっしゃって、(私は、挫折しちゃいましたが)学ぶ視点が優しくて、憧れます。
法律のお話なのですが、その中にも必ず寄り添ってくれる温かさがあります。
私は、『ウーマンリブ』を叫びながら倒れた世代なので、泣けてきます。
寝ずに、ジャンヌダルク気分で女の職場を広げるためと、睡眠時間1−2時間で働いた、愚かな昔の私を抱きしめたくなります。
そして、今、「賢いか賢くないかより、学び続けることが、一番大切。」と、私に言ってくれている気がして、頑張ろうと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
