見出し画像

数値も見るけど、、味わいも忘れずに、、

日曜日にいつものホームグランドの
愛知池でハーフマラソンを走ってきました

タイムは1時間57分25秒
昨年は、別の場所で1時間51分
2年前は、1時間48分


タイムを見ると、、、
 年々下がっていることになりますが、、、

 昨年は、
 ふくらはぎの肉離れを克服しての1時間51分
 今年は、
 実家騒動で練習半分になっての1時間57分

 その事情を考えると
 まあまあがんばったほうだと思います。


そして、走った感触で見ると、、、
 中盤は調子が上がり、トントンと重心が安定した
 心地よい走りを楽しめました
 終盤は、練習不足による?スタミナ切れになり、
 「名古屋ふらんす」というお菓子を食べたら
 ペースが回復、しかし2キロほどで再びダウン
 正直、2時間越えると思いましたが、
 中盤の貯金が予想以上で2時間以内に入りました


今年はケガを完全に克服できるようになり
重心が定まった走りを楽しめるようになり
スタミナ切れという課題も改めて明確になり

とても味わい深いレースとなりました😌


2月の犬山ハーフ、4月の恵那峡ハーフに向けて
引き続き、のびのび練習を楽しんでいきます。

数値目標は1時間50分くらいですが、
とにかく、心地よい走りで、最後まで
乗りきる、それが「味わい目標」です✨