![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32595669/rectangle_large_type_2_a9637ce700499461be8ccfeec3d65352.jpg?width=1200)
やめることとはじめること
こんにちは。
今日は西野亮廣エンタメ研究所の方とお茶をしてきました。
初対面の人と話す度に「優しい」と言われるので、きっと私は優しいんだと思います。
そして、言ってくれる人は確実に優しい人ですね!
やめること
話を戻します。
すてきな雰囲気のカフェで、お仕事のお話を聞かせてもらったり、私がやりたい「ユメノメイシヤ」のお話を聞いてもらったりしました。
人と話すとふとした瞬間にポロリと本音が出ます。
今日の私の本音は「note続けるのしんどい」でした。
タイトルにある通り、私はnoteをやめ.........ません!!!
ただ、内容を改めようと思います。
このnoteは「ユメノメイシヤ」を始めたいという私の夢を叶えるために始めたものでした。
なので、それに関連することを書こうとしていました。
だけど、今日話していて気がつきました。
「私、いいこと書こうとしてる。」
「それって100%私の本音なのかな?」
答えは「NO」です。
格好つけたことも混ざってます。
そして、もう1つ気づいたこと。
私に名刺を作ってほしいと頼ってくれた人は私の技術ではなく人柄を知って頼ってくれている。
(ポートフォリオとか制作物見せずにお願いしてくるって変態ですよね...。大好きです!)
なので、これからのnoteでは格好つけるのをやめます。
「ユメノメイシヤ」に関係することだけを書こうとするのをやめます。
関係したりしなかったりすることを書いていこうと思います。
そうするとメンタルの話が多くなっちゃうかも。
最近は自己啓発大好き。
でもそれが一番私らしい。
まず自分が楽しめることを書いていきます。
はじめること
これからお茶会チケットの販売を始めちゃいます。
今日お会いした方の真似です。
許可はいただいております。
(電柱広告のキムラさんのnoteよかったら覗いて見てください~♪)
会うことで新しい発見があるのではとワクワクしてます。
こちらは後日改めて報告しますね。
それではごきげんよう。
また次回見にきてくれたら嬉しいです!