
Photo by
featurecompass
誰かと比べてしまう?ランナーだからこそ知っているメンタルの整え方
数字に振り回される日々
ランニング生活の意識は最初は全部数字でした。
タイム、距離、順位、消費カロリー...。
SNSを開けば知り合いの華々しい記録が並んでいる。「今回も自己ベスト更新!」という投稿を見るたび胸が締め付けられるような感覚がありました。
怪我から学んだこと
いつものように走っていると、その日は無理なペース配分で走っていて足を痛めてしまいました。
3週間はまともに走れず。
だけどその時、不思議と心が軽くなったんです。
「あれ?なんでだろう」
考えてみると他人と比べることから一時的に解放されていたからだと気づきました。
メンタルを整える3つのポイント
✅ 数値化できないものに目を向ける
走り終わった後の爽快感
季節の移ろいを感じる瞬間
体が徐々に変化していく実感
✅ 自分だけの物差しを持つ
昨日の自分との比較
体調に合わせた柔軟な目標設定
心の充実度を大切にする
✅ 失敗を味方につける
うまくいかない日は学びのチャンス
記録が伸びない時期は見直しのタイミング
スランプは新しい発見の入り口
具体的な実践方法
走る前に今日の体調を確認
無理なペース設定を避ける
記録更新以外の目標も設定する (例:新しいコースを探検する、風を感じる etc)
まとめ:ランニングは自分との対話
比較することは時として自分を成長させてくれます。
でも、それに振り回されすぎると本来の楽しさを見失ってしまう気がするんですよね。
こんな言葉に出会いました。
「焦らず、比べず、自分のペースで。それが一番の近道」
シンプルだけど本質を突いていると思いません?
あなたの走りは…あなただけのもの。
それを大切にしながら一歩一歩進んでいきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました♪