4周年特別企画「ズボラ卒業式」
ゴールデンウィークがそろそろスタートする。
明日の夜から出かけて、5月6日まで10連休だという人もいるだろう。
おせっかいな人からこんな声が聞こえてきそうだ。
「冬物のクリーニング出しとか、掃除・洗濯とかまとめてやっておかないとね。」
「そうね」と応じながらも、結局、旅支度に追われて何もせずに旅行に出かけて、帰ってきたら、旅行中の洗濯物の山にウンザリするのは目に見えている。
2年前の2022年、10月下旬から年末までの2ヶ月間、「身につけたい清掃習慣」シリーズを土日限定で全20回投稿した。
実は、このシリーズはそのままマガジンに収録しているのだが、覗いてみると分かるように、10スキ以上をいただいている回がなんと16回もある。
それだけ多くの人に共感していただいた証だと思っている。ありがとうございます。
さて、あれから1年4ヶ月。
今日は25日なので、最終回だったクリスマスの日からピッタリ1年4ヶ月である。
一生懸命に清掃習慣を身につけて、ズボラを卒業された方を、ここに証します。
第488号(←最終回から今日までの日数)
卒業証書
○○○○(←あなたのお名前)
【元号】○年○月○日生(←あなたの生年月日)
右の者は本校において清掃全般の課程を修了したことを証する
令和6年4月25日
清掃専門学校
校長 ◯◯◯◯(←あなたの努力を応援してくれた人)
以上である。
さて、冒頭で述べた状況が不可避である人は、とりあえず、衣替えの時期までに間に合わせて、ジメジメ梅雨の季節もズルズルといかないように気をつけると良いだろう。
梅雨入りが早まる可能性も踏まえて、6月1日から逆算した「教育課程」を自分で編成してみるのもおもしろいかもしれない。
ゲームの難易度がステージごとに上がっていくのと同じように、すぐにできることから習慣化していき、クリアしたら自分へのご褒美を楽しみ、5月31日にはズボラ卒業式ができると素晴らしい。
旅行期間中は、家事からも完全に解放されて気分爽快だと思うが、頭の片隅では、休み明けの気持ちの切り替えと計画スタートの準備をしておくのが、成功の秘訣である。