マガジンのカバー画像

la la la ”シュライン”

25
神社にまつわること、またはその旅に関しての記事をまとめたもの。随筆、旅日記的なものも多し。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

シュライン#11  すし処「むさし野」(富士王朝シリーズ④)

こんにちは。今日書くことは本当にシンプルな旅日記で、ここまでの富士王朝シリーズの雰囲気とは全く変わるのですが、実はわたしはこれら全部同じことだと思っています。「魔女の宅急便」にも使われたユーミンの♪やさしさに包まれたなら、という歌の中に "カーテンを開いて静かな木洩れ陽のやさしさに包まれたなら きっと 目に映るすべてのことはメッセージ” という歌詞があるのですが、きっと日常のそこかしこに魔法が潜んでいて、 本当の答えは日々の中にこそあるのだとわたしは考えています。 さて。実

シュライン#10 大明見小室浅間神社・旧社(富士王朝シリーズ③)

こんにちは。今回ここに書き記すのが、富士王朝のルーツを辿ってわたしと親友が2016年に辿り着き、今年で3度目の参拝となった大明見小室浅間神社・旧社(または北東本宮小室浅間神社・旧社)です。 えっとわたしはここであまり富士王朝に関して深堀りして語るつもりはありません。この富士王朝を深堀するとだいたい富士高天原の話になって、スサノオとか瀬織津姫とかアマテラスの話になっていくのですけど(もちろんどの神様が祀られているかはとても大切なことです)、まずは本当の真実の姿ってその時を生き

シュライン#9 「富士王朝の神社たち」(富士王朝シリーズ②)

こんにちは。今年の2018.8.8を記すにあたって、iPhoneに入っている過去の写真を遡ってみました。写真を見ていると「なるほどそうか」と思い出されるのですが、記憶の中ではなぜか昨年2017年と2016年がところどころ混ざってしまっています。最初の2015年が鮮烈すぎて、そして今年のことはまだ記憶のに新しく、そういった意味で少しぼやけているのかな。 ともかく先日述べた、富士王朝の最も重要かつ古い「大明見小室浅間神社・旧社」を参拝したのは2016年でありますが、そこへ辿りつ

シュライン#8 「富士王朝とライオンズゲート」(富士王朝シリーズ①)

こんにちは。シュラインのマガジンへの正式投稿は初ですが記事を数えると8個目になります。(後でバックナンバーのタイトルも整理しておきます) すごい!8.8でヴォリューム8!(笑 (※すみません。事情があって有料設定になっているけれど、記事の9割は無料で読めます) さて。8/8というのはスピ世界では”ライオンズゲート”と言って、宇宙から降り注ぐエネルギーの量や、いろんなところで世界と宇宙を繋ぐゲートが開くということで、結構重要な日となっています。なので2016年、8月8日に天皇

¥100

la la la 49. パワースポットにいく前に(By シュライン#7)

こんにちは。今日お伝えしたいことは、これまでも小出しにちょいちょいお伝えし続けている「受け取りよりも祓いが先」ということです。 これ、本当に大切なことで、何よりも「祓い給え最優先!」ということをタイトルにしたかったのですが『祓え最優先!』では意味が伝わりづらいなと思い「パワースポットに行く前に」としました。タイトルはパワースポットとしていますが日常生活におけることを本日書きます。 神道では特別な唱え言はありませんが、神社に参拝するときや神棚を拝むときには、「祓え給い、清め給