![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104215763/rectangle_large_type_2_3700e2a061d190005bd23c00cb4002cc.jpeg?width=1200)
ちきりんさんの発信で耳が痛い話👂💥
日本一とは言わずともベスト10くらいには入っていそうな人気ブロガーさんである”ちきりん”さんの発信なのでみなさまも既に聞かれた/読まれた方も多いかと思います。
他者にお金を借りたことが私にはないのですが、この記事に出てくる交渉による損得勘定をよく?してしまっているなぁと…耳が痛かった。。。😵👂💥
自分自身のことと言うより子どもに纏わるエトセトラで納得がいかないことがあると『一言言ってみる』とか『ツッコミを入れる』という言動をしてしまいます👄🤫
その結果、交渉に応じてもらえた、自分は交渉力がある方だと、内心にんまりしていた😊
が、ほんの少し特をしただけで、実は信頼残高を削っている(その場に自らが行きにくくなる)行為なのかも知れない…と、気付かされたのでした🤔😵😣
話は少しズレるのですが、この様なシチュエーションって勤め先企業以外に於いて結構あるんですよね。。。➰🌀
要は、常識の異なり、普通の感覚のズレだと思うのです。
どちらが正しいと言うことがナイことでは基本的に騒がない方なのですが、明らかに正論ベースでおかしいでしょっ?!ってことが、ここ日本であっても意外とあるなぁと感じるこの頃🌀
そして勤務先の常識感覚=ほぼ自分の認識感覚と一致すると言う事実。
洗脳されているのか❔笑っ😏
つまり、マトモって感じる感覚がワリト近い。
みなさまはいかがでしょうか?
#まったねー 💫