
天平のおしゃべり
東京のどこも、
アジアからの旅人で溢れているけれど、
和辻哲郎の『古寺巡礼』の
唐招提寺のところで、
鑑真和上が日本に渡って来た
経緯のところを読んでたら、
心地よい活気に溢れた
中国語が聞こえて来て、
なんかすごい贅沢。

岩波文庫
40代ぐらいの女性3人の
おしゃべりが止まらない😊

身振り手振りも表情も
日本人のそれよりも圧高め。
そうなんよねぇ。
天平の頃もきっとこんな感じ。
東京のどこも、
アジアからの旅人で溢れているけれど、
和辻哲郎の『古寺巡礼』の
唐招提寺のところで、
鑑真和上が日本に渡って来た
経緯のところを読んでたら、
心地よい活気に溢れた
中国語が聞こえて来て、
なんかすごい贅沢。
40代ぐらいの女性3人の
おしゃべりが止まらない😊
身振り手振りも表情も
日本人のそれよりも圧高め。
そうなんよねぇ。
天平の頃もきっとこんな感じ。