【辛いもの好き必見!】コーレーグースとは?効果効能、使い方、保存方法は?
辛いものが大好きな方にオススメしたいのが、沖縄のコーレーグースです。コーレーグースとはどんなものなのか?コーレーグースから得られる健康・美容効果はどんなものがあるのか?
保存方法はどうしたらいいのか?などをまとめてみました。
|コーレーグースとは?
コーレーグースとは沖縄の「島とうがらし」と「泡盛」というお酒でできた辛い調味料です。ビンの中に浮かぶ赤いとうがらしが目を引くということもあり、お土産としても人気があります。
コーレーグースはお酒を使ったタバスコといった印象がありますが、辛さはタバスコよりも強くなっています。
コーレーグースは沖縄の食卓に欠かせない調味料です。そのため沖縄では、沖縄そば屋や食堂の卓上調味料としてコーレーグースが置かれている店も多くなっています。
コーレーグースという言葉はもともと「島とうがらし」をさす言葉でした。今では泡盛に島とうがらしを入れた調味料のことを、コーレーグースと呼んでいます。
コーレーグースの語源は諸説ありますが、高麗胡椒(コーレークシュー)・高麗薬(コーレーグスイ)・高麗古酒(コーレークース)という説が多いようです。
|コーレーグースは酔ってしまわないのか?
コーレーグースの中身のほとんどは「泡盛」で作られているため、大量に摂取すれば当然酔います。
泡盛のアルコール度数は30度くらいが多いので、割と強めのお酒です。しかしコーレーグースは辛い調味料ですので、使う量は1~2滴くらいが標準ではないでしょうか。
そのくらいであれば、酔う心配はそれほどないと思われます。ただしアルコールに弱い方は注意する必要があるでしょう。
|コーレーグースに使われている島とうがらしは辛い!?
島とうがらしは一般的なとうがらしと比べて、とても辛いとうがらしであるといわれています。とうがらし特有の成分「カプサイシン」にいたっては、一般のとうがらしの3倍の含有量です。
島とうがらしを使ったコーレーグースは辛さを存分に味わえるだけでなく、カプサイシンの健康効果を効率的に摂取できる調味料であるといえそうです。
|コーレーグースに含まれる島とうがらしの健康効果
コーレーグースには「カプサイシン」が一般のとうがらしの3倍も含まれているので、カプサイシンの健康効果がかなり得られます。身体にも美容にも良い働きをしてくれるカプサイシン。
どんな効果があるのかご紹介します。
1.ダイエット効果・美肌効果
島とうがらしの辛み成分である「カプサイシン」。血管を拡げて血液の流れを良くするので代謝を高めます。それにより肥満を防止し、ダイエットの効果が期待できます。
血流が良くなり代謝も良くなると、お肌のターンオーバー(角質の生まれ変わり)がスムーズに行われ、結果として肌のシミやくすみを予防してくれます。
2.アンチエイジング効果・疲労回復効果
島とうがらしにはビタミンEも含まれています。このビタミンE には抗酸化作用があるので、老化の原因となる活性酸素を取り除いてくれる効果が期待できます。
またビタミンEは蓄積された疲労物質を排出してくれるデトックス効果があり、疲労回復に効果があります。カプサイシンにもまた、疲労回復の効果があるので、W効果が期待できるでしょう。
3.むくみ改善効果
ダイエット中なんとかしておきたいのが「むくみ」ですよね。血液やリンパの流れが滞るとむくみが起こりやすくなります。カプサイシンは血流を良くし代謝をあげてくれるので、むくみの改善に効果があるといわれています。
また辛みの刺激で塩分の摂りすぎを抑えることにより、むくみ防止効果が期待できます。むくみは塩分の過剰摂取でも起こることがあるので、島とうがらしの辛みで塩分も控えると良いでしょう。
4.食欲を増進させる効果
島とうがらしの辛みを料理に加えると、カプサイシンによって胃が刺激されるので、食欲が増進されます。胃液やだ液の分泌も助けてくれるので、消化もサポートされ、より食欲増進効果が得られるでしょう。
|島とうがらしの保存について
1.開封前は常温保存でOK
コーレーグースは、アルコール度数30度もある泡盛で島とうがらしを漬けているので、開封前は常温保存ができます。ただし直射日光が当たる屋外や温度変化が激しい所は、保存に向いていません。
直射日光が当たらず、涼しい室内で保存するのが良いでしょう。ちなみに、コーレーグースの開封前の賞味期限は、1~2年が多いようです。
2.開封後は冷蔵庫で保存
コーレーグースに使われている泡盛はアルコール度数が30度もあるので、他の調味料よりも雑菌が繁殖しづらい環境ではあります。しかし、島とうがらしが入っているので、雑菌繁殖がゼロとは言い切れません。
多くの調味料と同じように冷蔵庫で保管し、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。注意をしたいのが、コーレーグースの中の島とうがらしが変色してきたときです。島とうがらしが変色している状態は、品質が悪くなっている証拠なので、使用には注意が必要です。
|まとめ
コーレーグースとは「泡盛」に「島とうがらし」を浸けた調味料であるということがわかりました。健康・美容効果も高く、特にダイエット・美肌・疲労回復に効果があります。
島とうがらしの保存は、開封前なら常温保存で大丈夫ですが、開封後は冷蔵庫に保存しましょう。
辛みはアルコールによって溶け出すので、辛い島とうがらしをさらに辛く楽しむことができるのがコーレーグースです。食卓の調味料に加えてみるのも良さそうですね。
コーレーグースは、以下の沖縄の「めじゃポン」というところで購入ができます。