10月5日、誕生花は西洋風蝶草 【#誕生花短歌】
どもです、御子柴です。
連続更新を途絶えさせたあげく、昨日洗濯機がイカれました。
泣きっ面にスズメバチ。
解説。
10月5日の誕生花のひとつ、クレオメ。
フウチョウソウ科フウチョウソウ属の花です。
名前の由来は「花の姿が、蝶が飛んでいるように見える」ことから付けられたモノです。
が。
これ、欧米方面では脚の長いクモにたとえて "Spider flower" と呼ばれています。
ところ変われば愛称も変わるモノですね。
日本に元からあった品種ではありません。自生するものは存在せず、野に咲いているものは基本的に帰化種属となります。
そのため和名は西洋風蝶草《せいようふうちょうそう》です。
観光向けに北海道美瑛町で栽培されているとか。
基本的には観賞用。
日本では夏から秋まで長い期間にわたって開花して楽しめます。
移植を好まず基本的には直播きで、かつ切り花にも向きません。
そんなクレオメ、花言葉は「秘密のひととき」、「あなたの容姿に酔う」。
「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花であることに由来するといわれます。
詠みます。
夢見鳥 風とネオンにゆらめいて
秋の夜長の艶姿かな
「夢見鳥」は蝶の異称です。
#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#クレオメ
#西洋風蝶草
#セイヨウフウチョウソウ
#花言葉
#秘密のひととき
#あなたの容姿に酔う
#夢見鳥
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!