立ち食い寿司「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」と松坂屋上野店の屋上

画像1 都道453号線の春日通りを挟んだ反対側から見た「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」の外観
画像2 「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」の外観。支払いには現金の他にSuicaなどの交通系電子マネー、クレジットカード及びタッチ決済、QRコード決済が利用できるのを確認した。楽天ペイターミナルが使われていた。
画像3 「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」のカウンター席。「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」では、塩・ポン酢・柚子胡椒など味付けのアレンジが行える。注文する時に尋ねられる場合もあれば、注文時に申し出る事も可能となっている。
画像4 「浅草まぐろ人 上野広小路出張所」のカウンター席。付け台の上に寿司下駄が置かれる。付け台の下にはガリの入った角箱や醤油差しなどが置いてある。
画像5 スミイカ(左)と生クジラ(右)。スミイカは塩が振ってあり、ねっとりした食感で美味しく食べた。生クジラには臭みが無かった。
画像6 スズキ。淡白な味。
画像7 エボダイ。皮目が炙られていて、包丁が入っている。身が締まってコリコリとした食感だった。
画像8 マグロ3種盛り。左から大トロ、中トロ、赤身。
画像9 マグロ3種盛りの赤身。
画像10 マグロ3種盛りの中トロ。大トロに比べると程良い脂の乗り。
画像11 マグロ3種盛りの大トロ。脂が乗っている。
画像12 イワシ。脂が乗っている。
画像13 紅葉おろしが乗った生タコ。味付けの候補をいくつか出されてポン酢を選んだ。弾力があり、ポン酢でさっぱりと食べられた。
画像14 アジ。醤油が塗られた状態で出された。
画像15 ホッキ貝。コリコリとした食感だった。
画像16 真鯛。塩でさっぱりと食べられた。
画像17 松坂屋上野店
画像18 靍護(かくご)稲荷神社への扉
画像19 靍護(かくご)稲荷神社
画像20 靍護稲荷神社の社
画像21 松坂屋上野店の屋上入口
画像22 松坂屋上野店の屋上にある休憩所。屋根の下に長いベンチが設置されている。
画像23 松坂屋上野店の屋上にある「マツザカヤ スカイランド」と名付けられている舞台のようなスペースにはパンダの像が4体いる。
画像24 松坂屋上野店のもう1つの屋上入口
画像25 松坂屋上野店の屋上
画像26 松坂屋上野店の屋上
画像27 松坂屋上野店のエレベーター
画像28 松坂屋上野店のエレベーター

いいなと思ったら応援しよう!

RuinDig
読んだ後は投げ銭のほどよろしくお願いします。日々の活力になります。Amazon欲しい物リストもよろしく:https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9FWMM626RKNI

この記事が参加している募集