
私が愛した竜宮城~マレーシア・マブール島
GWのハワイ便は過去最高の予約率だったそうで、景気の良い話じゃあないですか、よかった、よかった。
と、思うのは極一部のブルジョアだけ。
少し前に、冗談混じりで書いた「憧れのハワイ空路」は現実になりつつある。
$1=160円間近ときたら、近所の公園散歩がせいぜいのGW です。
コロナ前まで、毎年、GWは予定が決まっていた。十数年、飽きることなく同じ場所へ行っていた。
念のためnote内を検索してみたけれど、ヒットしない。
ということで、紹介させてもらうのは、マレーシアのマブール島。
私が世界で一番好きな島。一番、好きな海。

東京からの一般的なアクセスは以下の通り。
成田✈️→クアラルンプール✈️→コタキナバル(ここで一泊)✈️→タワウ🚙→センポルナ🛥️→マブール島
といったところ。
曜日が限定されるけれど、コタキナバル直行便もある。それでも都内の自宅を朝5時に出て、現地に着くのが翌日の10時くらいかな。
遠いです、まじで。
はっきり言って、ここはノン・ダイバーが行っても全く面白くない。
ここには、素晴らしい海があるだけ。

そのマブールからボートで20分ほどのところにあるシパダン島は1日120人だけが上陸を許される無人島。
これこそが東南アジア随一の、宝箱のような海。
先ほど、TVでカンムリブダイの群れを見た。テロップはマレーシアとしかなかったけれど、間違いない。ああ、懐かしい、シパダンの海。
1メートルほどある巨大魚が何百と群れをなして泳いでいる姿は圧巻としかいいようがない。


長くなりそうなので、今回はこのへんで。
マブールもシパダンもさほど流れはないし、難しいポイントもない。わりと初心者でも潜れるので、興味ある方は訪馬のご検討を。マブールのことならお気軽にご相談を。
マレーシアリンギットはこれまでだいたい1RM=30円で計算していた。今はどうなんだろと恐る恐る調べてみたら、32円ほどだった。
ハワイは遠くなったけれど、マレーシアはまだ身近なんだと、ちょっと嬉しくなった黄金週間半ばであった(明日は仕事だけど……)。