
神戸異人館模様~異人館今は昔
何度目の神戸旅行だったか。異人館を見たいけれどあまりお金もない。典型的な貧乏旅行をしていた時のこと。
当時は(30年くらい前かな)、無料で入れる異人館がいくつもあって、私はそれらを中心に見て回った。高い入館料を払わなくとも、異国情緒に浸れたものだ。
でも、現在、無料で見物できるのは市営の「ラインの館」ひとつのみ。






あの頃の無料異人館はその後、どうなったのだろう。
私が見たものと同じものかはわからないけれど、今、かつて異人館だった建物はカフェやレストランに生まれ変わり、観光客で賑わっている。
代表的なものでスターバックス。その他、フレンチのグラシアニ(旧グラシアニ)、中華の東天閣(旧ビショップ邸 )など。




おそらく私が最初にオランダ民族衣裳を身につけたのは旧エリオン邸(本家オランダ館、今の香りの家オランダ館の前身)だったろう。
あの頃、平日は異人館も北野通りもどこもガラガラだったな。
大好きな街が経済的に潤うのは良いこと。でも、なんだか少し淋しい。今も心の中にかろうじて残る、私のピュアな部分に、勝手に入ってこられるような。
いやはや、こんな話をするのは歳を取った証拠。移り変わらぬものはない。
神戸旅行から約一ヶ月。様相は変わっても、また神戸に行きたいなと、しみじみ思う今日この頃なのです。