見出し画像

今日の晩酌(2024.7.28)

先週木曜の朝から左肩が痛い。正確には左手を前に伸ばすと、左の肩甲骨の辺りに激痛が走ります。
かかりつけのマッサージ院に駆け込みました。「背中から左の肩甲骨の間の筋肉を傷めている」とのこと。「左側を下にして、腕を頭に敷いて寝たのかもしれませんね」と先生。はい、まさにそうやって寝ていました。先生の推察力に脱帽。

そんなわけで、肩と腕の痛みで、何もやる気が起きず、日曜の午前中は、リビングのソファに寄りかかって屍と化していました。
外を見れば、灼けるような太陽と青空。こんな良い夏空の日に、私は部屋でなぜ悶々とくすぶっているのだろう。
窓を開け放して夏空を見ていたら、熱気を帯びた一陣の風が吹いて「ちりん」と軽く風鈴が鳴りました。
昔、祖母の家にも風鈴があったこと、祖母の畑で祖母たちが夏野菜の収穫するを見ていたことをふいに思い出して、懐かしい気持ちになりました。
それから、昨日実家の母がくれた、庭の家庭菜園で採れた太いきゅうり数本と大量のピーマンが冷蔵庫で眠っていることを思い出しました。
あとはなすとかトマトとか大葉があれば・・・・・・と思い巡らせ、
「そうだ、産直に行こう!」
と思い立ちました。近所の産直は、本当にご近所の農家さんが採れたての旬の野菜を毎朝並べてくれています。新鮮で安いのです。
夏野菜が陳列されている店の棚を想像したら、そしたら急に元気が出てきました。夫を誘って買い物に出ました。

産直市の店頭に並んだばかりの野菜を買ってきました。
なす、とうもろこし、大葉、じゃがいも、ブルーベリー。

採れたての野菜たち

大きめのショッピングモールにも寄って、足りないものを買い足しました。

「肩の痛みは捻挫みたいなものですから、極力、体を温めないでください」と先生から指示されているので、アルコールもおあずけ。
ノンアルビールで乾杯。

料理の献立を立てるのは苦手です。味が被ったり、メイン料理ばかりになったり、副菜みたいなものばかりになったりします。でも、お酒(今日はノンアルビールですが)と一緒だと、それもなぜか「有り」に見えてくるので、助かります。

・唐揚げ
平日はあまり揚げ物を作らないので、久しぶりの唐揚げです。
実家の母に勧められて、「ニップン」の唐揚げ粉を使ってみました。母が「カリッと揚がるのよ」と褒めていたが、確かに、外はカリッと揚がっていて、お肉が柔らかいように感じます。ほんのり醤油味であっさりしていて、後味がよかったです。
「余ったら明日のお弁当に入れよう」と思っていたのですが、夫が全部食べました。

・ナスとピーマンの焼き浸し
ナスの焼き浸しが食べたいと思って作りました。大量のピーマンも消費。レシピを検索するとめんつゆで作るレシピがたくさん出てきますが、実は、めんつゆ味の焼き浸しはちょっと苦手です。めんつゆもメーカーによって味が違いますよね。レシピどおりにめんつゆに調味料を足すのですが、甘すぎたり、出汁の風味が濃すぎたり、塩みが強かったり、自分の好みの味にするのに苦戦します。何を足せばいいのか分からないのです。
ですので、自分で一から調味料を合わせるほうが楽です。
今日は、YouTubeで見つけたレシピで作りました。あっさりめの仕上がりでした。明日のお弁当の分を取り分けたので、ランチにキンと冷えて味のしみた焼き浸しが食べられそうです。

・スパイスきんぴら
渡邊真澄さんのレシピ本からレシピを拝借したスパイスきんぴら。すっかり我が家の定番にさせてもらっています。
レシピではレンコンを使ってますが、レシピのスパイスはどんな野菜のきんぴらにも合います。今日はゴボウとにんじんで。
こちらもたくさん作ったので、今週のお弁当の副菜になります。

・とうもろこし
産直で見つけて、2本手に取りました。1本100円でした。
とうもろこしは皮付きのまま洗って、ラップを掛けて電子レンジで5分。皮がついていることで蒸し焼きのようになるので、とても味が濃く甘くなります。

・甘酸っぱいきゅうり
実家でもらったきゅうりが古くなる前に消費したくて、日持ちしそうなレシピを探しました。きゅうりをお酢としょうゆ、ごま油に漬けたもの。豆板醤がなかったので、七味唐辛子で代用。ちょっと入れすぎて辛くなってしまいましたが、晩酌にはちょうどいい辛さでした。

・ぶっかけそうめん
「唐揚げだから、そうめんかな」という夫の一言で、そうめんも付けることに。確かに、揚げ物とそうめんは合います。
食べすぎないように、そうめんは少なめにゆでたので、ぶっかけそうめんにしました。ミョウガと大葉、きゅうりとネギをトッピング。ミョウガや大葉の香味野菜がおいしいのも、夏ならではですね。
ツンとした香りが体をシャキッとさせてくれるような気がします。

今日は夏満載の晩酌でした。ごちそうさまでした。
あ、トマトを買うの、忘れてた。


いいなと思ったら応援しよう!

RUMI
サポートいただけると、明日への励みなります。

この記事が参加している募集