シェア
まずいカレーは罪深い。カレーなんて、うまみと油脂と糖質のコンボでどうしたってまずく作る方…
ごきげんよう。 告知記事ってもっと前に書くものではという自分突っ込みをしながら、これを書…
X(旧Twitter)にあまり近づかなくなり数日。「ちょっとちょっと皆さん、こんなことあったんだ…
BOOK COMPASS BOOK EXPRESS エキュート東京 エキュート上野 リエール藤沢 ディラ…
本棚というのは、その人の内面が非常によく現れる。 何に興味があるのか、何が好きなのか、何…
「正倉院」を知ったのは、小学校6年生の社会の時間だった。 今から千年以上も昔の奈良時代に建…
世の中のことは1割くらい知っていればじゅうぶん生きていける。だけど残り9割の中に何かあるかも?と掴みにいく。9割だもん、そりゃ年齢的に早い方がいい。やっぱやめた、の繰り返しになる可能性の方が高いし。 子どもの時にそんな概念みたいなものに気がつくなんてむつかしいから、軽く耳打ちする大人がそばにいる環境だといいね。親じゃなくてもいいんです。 かしこい大人が周りいる子はかしこくなる。賢いってのは、知恵とか勇気のこと。特に勇気はこれ本当にさ。ものごとの大半は、勇気があればどうにか
「幸せとは何か?」 タカーシーさんは昨日、ずっと哲学されてたのですね。生きることは哲学す…
まるでお母さんのようだな。 そんな感想を持ちました。タカーシーさんの、パートナーさんに対…
物凄く興味深く読みました。 有料記事なので読む読まないはご自由にどうぞ、ですが。 私は普…
タカーシーさんの “この頃ハマっていること“ が、今更ながらnoteを読むことっていうのが面白…
タカーシーさんは哲学の博士課程を『才能がないからドロップアウした』と仰いますが、どの道も…
今日はお休みで家でのんびりしていました。 遅い朝ごはんを食べながらTwitterを見ていると、no…
以前からお聞きしたかったんです。 タカーシーさんの専門とされているジェンダー哲学について。 でも昨日の日記の中で「ジェンダーともちょっと違う」と書いておられましたね。「親密圏」を研究することによってそれが紐解かれるというのも非常に興味が湧きます。 最近映画が公開されましたが、ゲイの方が自伝的に書かれた「エゴイスト」という本を読んだばかりなので、余計にジェンダーについてはこのところ考えることが多いです。 この本を読んで、著者である主人公を演じた俳優の鈴木亮平さんは、ゲイという