#58【ついに、私も!作ってみます!】
さてっ、私も布製のマスクを作る算段が整いました。
材料は、実家の母が送ってくれました。母に感謝。
(作っておくってくれてもいいのに…と思ったけど^^;)
材料は、
・白い布、手拭い、端切の布製など(表用)
・ダブルガーゼ(裏用)…口側
・細めなゴム
・糸
こんなものかな〜?
しかし❗️うちには、ミシンがないのです😫
手縫い…?
そんな何枚も作る自信なし…
じゃあーっと、母が送ってくれたモノの中には、ちゃんとありましたよ(*⁰▿⁰*)
布用接着剤
これと、アイロンの力で何とか作ってやろうじゃないか!
さて、どんなマスクにしようか。
接着剤で貼り付けることを考えると、
シンプル、かつ、簡単がいい!
って事で、
↓こちらの立体マスクの型紙を使わせて頂き、
少しサイズは顔に合わせていきたいと思います。
また、内側をポケット状にできたらいいなぁと思っています^^;
https://www.oharico.net/3d-mask.html
さて、どんなマスクになるか…
できたら、写真をアップします^^;恥ずいけどね
では、今日はそんなところで。
るぅ先生でした♪
明日もステキな時間をお過ごしください♪
🗃るぅ先生の質問箱です ↓
https://peing.net/ru_sensei_genba
どしどしご感想ご質問などありましたら、お待ちしておりまーす♪今後のnoteに取り上げさせていただくかも⁈
🐤Twitter
https://twitter.com/ru_sensei_genba
#デイサービス #リハビリ #老人ホーム #エッセイ #日記 #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #日々の #エピソード #笑顔 #成長欲 #簡単 #note #認知症 #スレンダープログラム #ダイエット #質問箱 #peing #ラジオ的な #挑戦 #ストレスコントロール #手作りマスク