![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29215151/rectangle_large_type_2_7dca2c7f47f22783b0d8e5120ff627da.jpg?width=1200)
#77【摂り過ぎてるなら、摂らなきゃいいよね⁈】
ここ2週間で試している事。
それは、「糖質制限」です。
なぜかというと、
父が心臓の血管にステントを入れる手術を
したという事を聞いた事がきっかけです。
※ステント術とは
https://www.jsir.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/IVR_PR200903pta.pdf
動脈硬化が原因なのですが、
父は若い働き盛りの時、
「急性膵炎」を起こしたらしく、
50代で、糖尿病と診断されました。
前回の話とも繋がりますが、
糖尿病は、生活習慣病です!
そして、70歳を手前にして、
人間ドックで「狭心症」→「ステント術」
というわけです。
✳︎
父の生活がとても不規則だったかといえば
そんな事はありません。
ですが、「医師の言われるがまま」
という事がありありと見え、
その病気をしっかり治す事も考えず、
検査の数値を見て、出される薬を飲み…
もう20年近く経つわけです。
そして、糖尿病は治らず、ここへ来て、
狭心症。軽い脳梗塞の経験もあります。
✳︎
この病気。体内で何が起きているのか、
医師は知っているはずです。
ですが、本当に分かってるのか。
多くの医師は、対処的に、
内服薬を処方して、一生懸命「対処」して
下さっています。
しかし、
「糖尿病は生活習慣病だから、
一緒に生活習慣を見直しましょう」と、
実践している医師はどれだけいるのでしょう。
糖尿病は、糖質を摂るから血糖値が上がる。
それなら摂らなきゃいい!ってシンプルな発想なのに…
糖質を摂らないと、脳が動かないと思ってる。
強いすり込みのせいでしょうが…。
*
言い方は冷たいかもしれませんが、
いつも接する利用者さんは、言っても他人。
どれだけ親身に考えても、私ができることには
かぎりがあります。
でも、父は、私の家族なので、母も含めて、
できる事はやりたいと思って、
私の栄養学の師匠に相談をしたり、
父との道を繋いだりしています。
私も、少し糖質の摂取量を減らしたので、
余分な食欲がなくなりました。
あくまでも、余分な…
なので、少しづつ
脂質がエネルギー源になって
私の体を動かす様になっていくと思います。
糖質を摂らないと、
体が軽くなる感覚を以前やった時に感じたので、
そこまで、そして、その先へ行くと、
私のからだにどんな事が起きるのか
楽しみです♪
私は、糖尿病ではないので、
糖質は少なくしているだけですが、
それでも、はっきり分かるレベルに
変化がでます!
健康を維持して若々しく生きていく為に
「糖質制限」はとても有効だと思います。
興味のある方がいたら、
もっと詳細を書いてみようかなぁ
と思いますが、皆さん興味あるかなぁ〜^^;
さぁ、どんどん気温が上がって来ましたね!
水分は1日1.5リットル以上摂るように意識して過ごそうと思っていますが、この時期はもう少し増やしまーす♪♪
では、今日はそんなところで。
るぅ先生でした♪
今日も水分をしっかり摂ってお過ごし下さい♪
****************
🗃るぅ先生の質問箱です ↓
https://peing.net/ru_sensei_genba
どしどしご感想ご質問などありましたら、お待ちしておりまーす♪今後のnoteに取り上げさせていただくかも⁈
🐤Twitter
https://twitter.com/ru_sensei_genba
#note #デイサービス #リハビリ #エッセイ #日記 #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #エピソード #笑顔 #認知症 #ディサービスの現状 #考え方 #糖質制限
いいなと思ったら応援しよう!
![るぅさんの現場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115150902/profile_49790e1646988e3571b2ebc731f43936.png?width=600&crop=1:1,smart)