![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107138630/rectangle_large_type_2_f4475cfe7b357f10315e9862eccb14d4.png?width=1200)
オンラインセミナーやイベント・会議でプレゼンを上手に進めるコツとは【RemoteMeeting】
今日は、オンラインでプレゼンを上手にこなすヒントをご紹介したいと思います。さらにWeb会議ツール「リモートミーティング」を使って、効率的かつ円滑なコミュニケーションを行う秘訣とは?必見です😎
![](https://assets.st-note.com/img/1685604155892-xJco9mXITP.png?width=1200)
大規模なイベントやセミナーで発表したり、提案書を用いて営業をしたり、社内メンバーの教育やオンライン面接など、オンラインでプレゼンをする場面は度々あるかと思いますが、うまく発表するにはどうすれば良いでしょうか?🤔 誰しも一度は経験したであろう、オンラインプレゼンで困った場面と解決策について見ていきたいと思います🔥
「発表中に邪魔されずに集中して話し続けたい!」
「画面共有中のプレゼン資料、今一体どこの説明?」
「参加者はちゃんと聞いてくれているのかな?」
![](https://assets.st-note.com/img/1685605648212-RmVXRttfTO.png?width=1200)
オンラインでのプレゼン時、実践すべきスキルとは!3つ紹介します🙋♀️
1. プレゼンに集中できる環境づくり
プレゼンを妨げる雑音が心配!そんなときはリモートミーティングの「進行役モード」を。進行役が、参加者のマイクやカメラのON/OFF、発言権などをコントロールできるので発表者も参加者もプレゼンだけに集中できる環境を整えることができます💡
まずは、スムーズな進行のために「発表だけに集中できる環境」を作ることが大事です!例えば、発表者が説明をしているのに、参加者の話し声が聞こえてしまったり、また参加者が様々な機能を使い、意図していない妨害行為をしてくることもあります。例えば、共有中の画面に落書き(描画)‥や画面共有、発言権(挙手)の申請などをしてしまうと、発表者は全然集中できないどころか発表に支障がでてしまいます。
このような、妨げ要素となる参加者側の機能を制限することができるリモートミーティングの「進行役モード」では、たとえ大人数の場でも、発表者がより落ち着いた環境で誰にも邪魔されることなく、プレゼンを進めることができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1685606622159-LubSYzQtcM.png?width=1200)
このように、企業向けのWeb会議を専門としているサービス「リモートミーティング」は、他ソリューションとは異なり、日常的なオンライン会議だけでなく、大規模セミナーやイベントにおける司会者 (運営者)、つまり進行役の役割を非常に重要視しています。発表者がプレゼンテーションだけに集中できるような環境を構築することが非常に大事だからです🚀
2. 視覚的な見せ方にこだわる
プレゼン内容をより明確に伝える方法!「伝わる」コミュニケーションのために視覚的な機能を積極的に取り入れてみましょう。レーザーポインターや描画、スタンプ機能などを使うとより効果的に分かりやすい説明をすることができます。
2つ目は、プレゼン資料をより効果的に見せる様々な機能を活用して「伝わりやすく」工夫することです。一昔前までは、ビデオ会議・オンライン会議は単なる意思疎通の手段だったかもしれません。しかし現在は一方通行のコミュニケーションではなく、共同作業やより円滑な双方向のコミュニケーションが可能なものにレベルアップしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685608292572-OEG5Z8sBRu.png?width=1200)
Web会議サービス「リモートミーティング」にはリモートアクセス (遠隔制御) 機能も搭載されており、共有画面上でも、リモートコントロールや双方向描画でより効率的で分かりやすいコミュニケーションと共同作業が可能です。ぜひ、お試しを💪
![](https://assets.st-note.com/img/1685608635693-MGsRUXIm0N.png?width=1200)
3. 参加者の反応をチェックする
プレゼンが上手な方の特徴として、参加者の反応をきちんと観察し、それに合わせて話の方向性や言動を柔軟に変えながら、共感をさらに引き出そうとします。画面スイッチ・タブ分離機能を使うと、参加者の表情や反応を確認しながらプレゼンすることができます。
3つ目です!プレゼンのプロになるには‥!参加者の反応を見ながら柔軟に対応することが必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685608998903-9mY0QkHWvi.png?width=1200)
リモートミーティングの「画面スイッチ」機能で発表者は参加者全体の姿をみながら、発表することができます。さらに、大きく拡大して参加者のリアルなリアクションを確認できます。
発表者の一方的なプレゼンではなく、発表者にとっても、参加者にとってもより有益な参加型のコミュニケーションをぜひ楽しんでください! 😎
豊富な機能でコミュニケーションの質をUPさせることができるWeb会議ツール RemoteMeeting 製品サイトはこちら👇👇👇ぜひ、無料で体験してみてくださいね😄