見出し画像

GPD WIN MAX 2 2023 実機レビュー

どんだけGPDシリーズ好きなんだという感じですが、先月手に入れてそれなりに使ったので、自分なりのまとめとしてレビューしておこうと思います。外付けGPUのG1もありますがとりあえず単体レビュー。


性能

[OS]Windows 11 Home (64bit)
[CPU]AMD Ryzen™ 7 7840U / Ryzen™ 5 7640U
[GPU]AMD Radeon™ 780M / Radeon™ 760M
[RAM]LPDDR5X 7500MT/s 65GB / 32GB / 16GB
[ストレージ]PCIe Gen4 2TB / 1TB
[液晶]10.1インチ H-IPSタッチパネル
[本体サイズ]160 × 227 × 23 mm(D×W×H)
[重量]1005g

GPD Direct

外観

白箱

箱は綺麗な白に金の箔押し。WIN4は黒箱に金の箔押しだったけど白も綺麗でいいです。そして本体・・・!

ゲスト登場

大きさわかりやすいためにニャンコ先生を・・・と思ったけどそもそも先生の大きさがわかんないか。でもなんかいい感じなのでOK。ボディはMacみたいなアルミ製ユニボディ。

純正ACはでかいからあまり使わないかも

この写真じゃわかりにくいですがかなりコンパクト。思った以上に小さい!と思いました。その割には持った時に思ったよりずっしりくるなと思ったけど、重量はほぼ1kgとゲーミングPCとして見たらかなり軽く仕上がってるのはありがたい。

インパクト大のキーボード&コントローラ部

なんと言ってもこの端末の特徴はこの斬新なキーボードデザイン。トラックパッド部を上部に持って行ったことで、左右のコントローラ部の配置に無駄なくスペースを使っている。これが操作しやすいかどうかで言うと決して楽な操作では無いのだが、だからと言ってこれが無いとそれはそれでタッチパネルとは言え操作がかなり面倒になってしまうので、マウス無しでぐりぐり動かせるのは良い。マウス持ち歩きたくないしね。

SSDは増設可能(ただし片面実装SSDのみ!)

ゲーム用に裏面にトリガがあります。R1R2/L1L2は特に問題ないのですが、この裏面のやーつがちょっと曲者。手で持った時に意図せず触れてしまって、標準だとスクショのショートカットに割り当てられてるので、ゲーム中に急にスクショ取るために止まってしまったり。まあこれはボタン割り当て変えたりでなんとかなるだろうけど、ちょっとこの配置はある程度仕方ないとは言え、なんとかならんかな。物理的にちょっとしまっておけるとか、オフにできるとよかった。

うしろ

USB type-cが背面なので、基本ここから充電する感じで、これは特に問題にはならないかな。排気口もこんなもんでしょ。HDMIがあってその横はOCuLink(SFF-8612)です。この辺の規格は最近とてもややこしいしこないだサーバのM.3(SFF-8639)の16TBぐらいの30万ほどしたSSDがぶっ壊れたのでなんかもうどれならいいんだって感じだけど、別に規格のせいじゃない。か。愚痴は置いといて、このOCuLinkは外付けGPUであるGPD G1に対応してるので、刺すだけで認識してくれました。このレビューはまた別途。

シャキーン!

ゲームパッド?部分は、専用の板で隠せます。業務モードというか、普通にwindows使いたい場合はこの板が背面下部に収納されてるので、被せてあげるとマグネットで吸い付く感じでピタッとはまってくれます。ちょっと気持ちいい。意味なくパカパカ開け閉めしちゃう。GPD WIN4はオンオフなく常にゲーミングだったけど、これは一応切り替えられるというかノートパソコンとして扱うという人にも良いかと。その場合タッチパッドの位置はちょっと我慢だけど、性能面が爆発してるのでヨシ!

こらこら

操作感とか

思ったよりは、ゲームできます。懸念はやっぱりボタン配置なんだろうけど、ある程度手が大きい私としては正直気にならないのと、やるゲームがRPGとかSLGとか、割と腰を据えて操作できる感じのものが大半なので、ガチャガチャ動かす系をやる場合はボタン割り当てとか考えないと厳しいかも、あ、大好きなBloodstained(メトロイドヴァニア系)などアクションがちょっとやりにくいかもなとは思いました。ロックマンきついかな。

ゲーム時の持ち方

あとはノートパソコンとしてみると、どうしてもタッチパッド位置は気になっちゃうと思うので、キーボードショートカットとかあまり使い慣れてなくマウスゴリゴリ使ってるよって人とか、普段ノートパソコンで手前側のパッド操作に慣れてしまっていると相当な違和感に感じるかと。あくまでサブ機としてとか、出張のお供にとか、用途を限って使うのに最適かと思いました。私はこれで機械学習環境を構築してみたり、コンテナを数十個起動してみたりとかいろいろ実験してみたかったので、GPUが搭載されていたり、メモリ64GBと潤沢な高スペックUMPCとしてはとても満足してます。あとどうしてもwindows必要になるときとか稀にあるので、そういう時重宝。最近parallels買ったからそっちでもいいかもだけど・・・。
あ、私にとってゲームできるのはおまけです。あくまでおまけです。ですよ?ドラクエ11s買っちゃったけど。実はちょうどGPD WIN4がファンが動かず爆熱マシンと化してしまい修理に出してしまっているので、メインゲーム機になっているのはこっちなのですが、今のところなんの不自由もないです。むしろスペックはこっちのほうがいいしね。

動作

性能面含めた評価についてはGPU G1も含め改めて別途書こうと思ってます。ちょっとCUDAじゃなくROCm環境は初めてでちょっと戸惑い中ですが動かすのは特に問題なさそう。

良かった点

なんと言ってもこのコンパクトさでこの高性能は他に類を見ない。性能厨なので持ってるだけでちょっと嬉しくなってきます。一昔前の下手なサーバよりつおい。普段使いしていたMacBook Pro16インチが性能は申し分ないけど重いな・・・(あと高すぎるな)と思ってたところなのでこれはとてもありがたい。早速次の出張からこちらを同伴させようかと思ってます。まだそこまでガシガシ使ってないからかもだけど、ファンの音とかも全然気になってないです。
ゲームパッド部分のカバーがあるので、GPD WIN4みたいにどこをどう見てもゲーム機という状況よりかなりビジネスユースとしていけるのと、ホコリカバーとしても有用じゃないでしょうか。
あと目的が全然違うので比較ってわけじゃないし当たり前だけど、WIN4に比べると圧倒的にキーボードは打ちやすいので個人的には仕事8:ゲーム2ぐらいの感覚で使えるのがマッチしました。そういう意味ではWIN4は仕事2:ゲーム8かな。これを買うまでWIN4が唯一のWindows機だったので、年末ガシガシ仕事でも使ってはいたけど、WIN MAX 2が手に入った今はより仕事(研究)が捗ってる気はします。
個人的問題はMac Studio含め他の機器とどう使い分けるかだけど、とりあえず普段は車移動だしMacBookとGPD WIN MAX 2は両方持ち歩く感じで、WIN4も修理から返ってきたらまあそれも持って歩くので総重量やばいな・・・というのもあって、小さいは正義!軽いは至高!早いは最強!っていう人はコスパ含めかなり有力な選択肢にして良いんじゃないでしょうか。

悪かった点

正直個人的にはピンポイントで刺さってるので、あまり悪かった点とか無いんだけど、強いて言えばこのサイズのPCとしたらいわゆる普通のUMPCみたいなのと比べると重いのかな?WIN4の時も言ったけど、大柄な方がその大きな手で持ってゲームする場合は手の大きさや力という意味でもあまり気にならないと思うけど、子供や手の小さい方なんかはめっちゃ疲れるのかもしれない。知らんけど。
私は公称身長180cmということにしてるので、なんら問題ないです。へへ。
あ、電源ボタンが指紋センサーも兼ねてるんだけど、小さいからかなかなか認識がうまくいかない。これ登録やり直したりしたらいいのかな。個人差あるのかもだけど・・・もうちょっと精度よくなんないかな。手がでかいから?指パッチンのしすぎで指紋が無くなってるから?
あとキーボードは英字配列なので慣れてない人は間違えるかもしれないっていうのと、ちょうどいいケースを見つけたいんだけどなかなかない。持ち歩くことが圧倒的に多いと思うので、裸で持ち歩くのはちょっと嫌だな。純正の買うしか無いかな。もしくは作るか。iPadのとかだと少々大きいのでピタっとくるのを探し中です。

総評

まだまだ使い倒す必要はありそうですが、とても満足してます。メイン機が別にあって、でも別途身軽で動きたい時もあるって場合はすごく良い。トッピング全部載せの麺少なめって感じ(?)。バッテリーも通常使いだと10時間ぐらいは持ちそうで、ゲームだと2時間ぐらいかな。これはWIN4と似たような感じです。十分。
こんだけ個人的ニーズを満たしまくってくれる機器は今のところ唯一無二だと思います。あくまで個人的、なので同じような状況環境のひとがどのくらいいるかわかりませんが、簡単に言うとゲーム好き研究者は買って損は無いはず🎮
多分今後まだ似たようなコンセプトのものは他メーカーも出してくるだろうけど、現時点では最高の選択肢に感じてます。似たようなコンセプト、がニッチすぎるのかもだけど・・・。
できるだけ小型で、でも高性能がいい、ゲームもしたい、という欲張りな要求を高コスパで満たしてくれていると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?