
【輸入統計】日本コーヒー生豆国別輸入量2021年12月
ご無沙汰しております。
初投稿から時間が経ちました・・・
(気合いだけはあるんですが、)
仕事で土日も本業に努め、noteをサボっていました。
私は商社に勤めております。
現在は世界的なCOVID-19や中国の環境規制等々の影響からのあらゆるモノの価格改定(値上げ)や輸出入の業務に日々追われています。
本業に関しては機会があれば記事を書かせていただきます。
本記事では、
2021年12月コーヒー(生豆)輸入統計
を載せます。
表: 2021年12月
日本生豆コーヒー国別輸入量

(気づき)
・表から、2987万 t (全体量)の生豆を 32カ国から輸入しています。
・コーヒー好きの方はご存知ですが、ブラジル・ベトナム・コロンビアが やはり1−3位と位置しています。
グラフ 1. 日本コーヒー国別輸入量
(上位10カ国) <棒グラフ>

(気づき)
・ブラジルからの輸入量は、他国と比べ3倍程多いです。
グラフ 2. 日本コーヒー国別輸入量
(上位10カ国) <円グラフ>

(気づき)
・ブラジルからの輸入量は、2−10位の輸入量より多く、半分以上を示します。
最後に
統計は2ヶ月後に公表されるためその都度記事を書こうと思います。
その他、「2021年累計」や「数年分の比較」の統計を作成しようかと考えているので、
もしリクエストがあれば教えてください!!