自分の軸がない就活生へ

どうも、ちゃんけいです。

今年の春から某ベンチャー企業で働いているのですが、社内の就活生との交流イベントでこのような言葉を聞きました。

「軸って何ですか?」

「やりたい事が具体的になくてこれ!と決められない」

「就活どうしたらいいか分からない」

実際僕の就活も軸ってなんだよってところからスタートしました。めちゃくちゃ気持ちが分かります。

だから今回は軸って何?決め方は?ってところを少しお話できればなと思います。

そもそも軸ってなに?

簡単に言うと、自分の行動指針になるものです。

なりたい将来像でもいいですし、将来やりたいことでもいいです。

そう、わかりやすい言葉で言うのであれば、それをともいいます。

企業においては、理念と言ったりします。

それがあれば、人生においては生きている意味を見失わないで済むし、就活であれば企業選ぶ時の判断材料になって余分に就活しなくて済むし、何でこんな仕事しているんだろうと疑問にもつこともなくなるでしょう。

具体的にこういう仕事がしたい!ってのがなくたって、軸は誰でも考えられます。

その時に注意してほしいのは、一生追いかけられるものであること。

-----------------------------------------------------------

軸があることのメリットは何?

あなたがなりたい将来像があったとします。スティーブジョブスのようなイノベーションを起こす人材になる、億万長者になる、仕事を楽しめるようになる、家族を守れるようになる。大きな事から小さな事まで、どんなものでもいいです。(嘘偽りがなく、本当に考えられたものであれば)

じゃあ、その将来像に自分が将来なる為には、どんな事が今必要だろう?3年後には?5年後には?10年後には?こうやって考えていくことで、自分が今すべき行動がより明確になり、行動に一貫性が出ます。

細かい内容はこちらのサイトで見ていただければOKです。

そうはいっても軸を決められない…。

色々と考えた上でどうしても決められないっていう方もいるかと思います。その場合は、以下の2点しかないです。

1.決めちゃう。

正直決めの問題もあります。こうしたい!こうありたい!こうあるべきだ!というのは決めて行動に移します。軸を決められない多くの人は、完璧を求めるが故にだと僕は思っています。行動してみて、見えることもあります。

2.色々な人と話してブラッシュアップする。

僕自身、就活を通して軸が固まりました。自分の考えをぶつけて、打ちのめされて、どんどんブラッシュアップするのもいいかと思います。色々な人と出会って話をすることで、自分が求めている像と近しい人が見つかり、そこからヒントを得られることもありました。

もう行動するしかないです!

行動しないと分からないこともあるし、自分の中だけで完結させようとするより、他の人の頭を借りた方が早いです!とにかく行動!これにつきます。

結果を出す人は修正力がすごい!という本がありました。本当にその通りだと思います。

ざっくりと書きましたが、これで以上!ばいばい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?