![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158916710/rectangle_large_type_2_4479653a94583817df7d6939d55a2c86.jpg?width=1200)
ポストカードで外国と繫がるってワクワクしない?🕊💌~「Postcrossing」始めました。
ポストカードを集めることも、手紙を書くことも、外国のことも、ぜんぶ好き。
そんな私にぴったりじゃん。
ポストクロッシング(以下、ポスクロ)を始めました。
ポストクロッシング (Postcrossing)はオンラインプロジェクトの一種で、世界中にいる会員同士が実際のハガキ(通常は絵はがき)を送りあうことを楽しむもの。会員を「ポストクロッサー (Postcrossers)」と呼び、他の会員にはがきを郵送すると、別のポストクロッサーからハガキが郵送されてくる。
𓂃 𓈒𓏸
今まで3回、外国からポストカードが届くことを経験したことがある。
1回目は、文通をしていた友達から。「夏休みはハワイで家族と過ごしているよ」と、ワイキキのビーチが描かれた素敵なポストカードが届いた。友達の親がハワイ出身で、ハワイのことが詳しかった。ハワイの魅力をたくさん話してくれたなと懐かしくなった。
2、3回目は、中学生の頃担任から。
英語の先生で、外国で教師をしていた経験もあると言っていた。小学生の頃から毎年 担任の先生から暑中見舞いが送られたきていたけれど、外国から送られてくるのは初めてだった。メキシコと中国のポストカードで、メッセージも英語で書かれていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158916787/picture_pc_7041382809b9d929eb24649887223980.jpg?width=1200)
外国からお手紙が届くことに感動した。
大陸を超えて、やってきたんだって。
旅の思い出をおすそ分けしてもらっているような気がして、うれしくなった。英語を話して、色んな国を訪れてみたい。外国からポストカードが届いて、そんな気持ちが強くなっていった。
𓂃 𓈒𓏸
ポスクロの存在を知って、あの頃のワクワクした感情を思い出してきた。
ポスクロは、最初5通送ることができる。
今は5通送って、1通届いたと報告があったところ。
1通届いたと報告があったのは、ドイツの方から。花が好きだとプロフィールに書かれていたから、ポストカードには日本の季節や咲いている花の話をしてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158916980/picture_pc_58ab360deaca243041bfdd4ab6d3dfc0.jpg?width=1200)
すると、メッセージが届いた。「ドイツは今の季節、花は咲いていないけれど、子どもたちが工作のために栗を拾っている」と。栗を拾う子どもたちってなんだか微笑ましいし、私も子どもの頃にやったいたから懐かしくなった。
季節や好きなこと...1通のポストカードで外国の方と日常を共有できたのがうれしい。
残りのポストカードも無事に届きますように。
外国から届いたら、また報告したいと思います!