見出し画像

人生を変える!?顔つき美人になる方法

『自分軸』で取り組むことで成長が加速

私は今、自分の体を使って研究を続けながら、少しずつ学びを深めています。そのおかげで、産前よりも今の方がスタイルが良くなっているんです。やっぱり、「自分のために」「自分軸で」取り組んでいく方が、外見だけでなく成長のスピードも早いんですよね。

「なぜこの運動をするのか?」と先を見据えて考えながら取り組むことで、自分の中でしっかりと意味づけができるし、それを伝えたいという気持ちも強くなります。

継続することの大切さと難しさ

私は産後のダイエットでまずヨガを始めました。しかし、実は私自身も、最初はなかなか続けられませんでした。

そこで、モデルに復帰すること目的にレッスンを受け始め、継続して体に変化を出すために、先生と毎日zoomでヨガをするようになりました。そうしたら、「人と一緒にやることで続けられる」ということに気づきました。でも、ただ続けるだけではなく、正しい体の動かし方を知ることも大事なんですよね。

正しい筋肉の使い方が美しいシルエットを作る

特に女性は、外側の筋肉にはあまりボリュームをつけたくないけれど、内側の筋肉はしっかり鍛えたい、という方が多いと思います。でも、正しい体の使い方を知らないと、意図せず足の外側に筋肉がついてしまったり、太くなってしまったりすることがあります。

だからこそ、私はこれまでずっと研究を重ねてきました。そして、その知識を活かして、正しい筋肉の使い方を伝えながら、継続のサポートをしたいと思うようになったんです。

継続の先にある変化と「顔つき美人」の共通点

継続することで、シルエットは確実に変わっていきます。周りから「スタイルが良くなったね!」と褒められるようになるのも、その積み重ねの結果です。ただし、1日や1週間で劇的な変化が出るわけではなく、最低でも1ヶ月、できれば3〜4ヶ月のスパンで取り組む必要があります。

でも、それを一人で続けるのはなかなか難しい。だからこそ、私は「並走する」ということを大事にしているんです。

コツコツ積み上げることが「顔つき美人」につながる

今日、特に伝えたかったのは、単なる姿勢矯正の話ではなく、「自分軸でコツコツ積み上げることができる人ほど、顔つきまで美しくなる」ということ。

これは美容だけではないかもしれません。
でも、美容でここがクリアできれば、外見にその成果が現れ、自分を認めてあげられるきっかけとなります。そして自分の可能性を自分自身が信じられるようになるんです。

自分の可能性を自分で感じられたら、何事も行動できる自分になりますよ。

いいなと思ったら応援しよう!