見出し画像

ココアもいいかもしれない

家の近くにある喫茶店で読書をした。

2時間かけ一冊のエッセイを読み終えた。

少し肩が凝る。

その喫茶店は家から徒歩20秒(隣の隣の隣)にあり、周期はあるもののたまに利用させてもらっている。

マスターもエプロンを着て白い髪を後ろで一つくくりにしており、「マスター」として申し分ない風格である。

しかし、気取ってはおらず常連さんと気さくに会話をしたり、かと言って常連贔屓な空気もなく、私でも心地よく長居できるいい塩梅のマスターかつ喫茶店である。

いつもはカフェオレを頼むのだが、今日はココアを頼んでみた。

甘すぎかなぁと自分の腹に問いかけてみたが、カフェオレの気分ではなかったので消去法で必然的にココアに決まった。

しばらくして席に運ばれてきたココアはココアらしい焦茶色でなんの変哲もないものだった。

少しの間、読書をして若干冷めたココアをマドラーで混ぜると表面に膜が張っていた。

そうか、牛乳かなにかで膜が張るのか。

そういえばカフェオレも薄い膜が張っていたなと思いながらそのままマドラーで混ぜる。

均一に混ざったココアを口に流し込むと、思ったよりも甘くない。

いや、やはり甘いか?

でも私の知っているココアよりは明らかに甘さ控えめ。

(コンビニのものやインスタントココアしか飲んだことがない)

意外と良かったかもしれない。

ココア。

カフェオレはカフェインが少し気になるため、次回からはココアを選択しても良さそう。

調べてみると不溶性食物繊維も豊富でミネラル補給や貧血予防にも効果がありそうな。

行きつけとまではいかないが、居心地のいい地域密着型の喫茶店。

また来させていただきます。

おわり。

いいなと思ったら応援しよう!