
滋賀旅|びわこ食堂のとりやさい鍋と百済寺
いつの間にか2024年も残りわずかになっていた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
今年は紅葉シーズンが遅れ12月に入ってからも楽しむことが出来ました。京都の紅葉も楽しんだのですが、滋賀の紅葉も気になったのでグルメ探訪ついでに行ってきました。
1.びわこ食堂(滋賀県長浜市高月町)

高月町の国道8号線沿いにあるお店です。とりやさい鍋という鍋が安くて美味しいと有名になっているそうです。特にライダーさんの間ではツーリングの目的地になっていて人気みたいです。

お店の外観はこんな感じです。お店の前が駐車場になっていて30台くらい停めるスペースがあります。土曜日の天気の悪い日ではありましたが、お昼時ということもあってほぼ満車。

店内は広くテーブル席と

座敷があります。

卓上には焼肉用の網と鍋用の一口コンロがセッティング。

このお店は有名なとりやさい鍋に始まる味噌鍋だけでなく、焼肉も楽しめるのです。

ということで塩タン2人前。

ハラミ2人前を注文。

からの、とりやさい鍋2人前。大量の白菜がドーンと盛られています。インパクト大の見た目。肉は底に沈んでいて白菜:鶏肉=9:1なので鶏肉をガッツリ食べたい人は追加するといいでしょう。

鍋に火が通るまで焼肉を頂きます。塩タン美味しい。

ハラミもなかなか美味しいです。焼肉を焼きながら鍋をつっついて白菜に火を通す二刀流。

カサが減って煮えてきたら食べ頃。しっかり目に火を通して味噌味のスープを染み込ませると良いでしょう。
寒い季節に食べるとたまらなく美味しいです。白菜と味噌のマッチング、シンプルですがこれに勝るものはない。
1人前750円というリーズナブルな値段も嬉しい。ハフハフと食べて完食。〆用にうどん玉190円かラーメン玉190円があって、ラーメン玉をチョイス。少し煮詰まったスープと絡み合ってこれがまた美味しい。焼肉を頼まなかったら、2人で2,000円でお釣りが来ると思うと大満足でした。
2.百済寺(滋賀県東近江市百済寺町)
お腹いっぱいになったところで進路を南に取り湖東三山の百済寺へ。紅葉をまだ楽しめるという情報を得て行きました。

入山料を払ってお寺の境内へ。見頃というよりは、終わりかけという状態ですが、それはそれで雰囲気があって良かったです。

まずはお庭から。池のまわりをぐるりと歩けるようになっています。

なかなかキレイなお庭でした。紅葉も良いけど新緑も見応えありそうです。

お庭から山の方へと登っていきます。

小高いところからの眺めも素敵でした。

一番綺麗に染まっていた木でこれくらいだったのでピークは完全に逃したかな。

本堂までの石段も趣があります。

本堂を手前から眺めたところ。

本堂から鐘楼を眺めたところ。

本堂まわりの木々の様子。

戻ってきて参道の下の方の床紅葉もなかなかでした。


入口近くのところに2頭の猫様がおられました。流石、仏に仕える身だけあって悟りを開いておられました。
そんなこんなな12月月初の週末の小旅行でした。