2018年12月の記録NO18

日本人が山ほど残業を強いられる2つの根因
https://toyokeizai.net/articles/-/256052

1人当たりの仕事量の管理を、それぞれの能力に応じた配分を出来ていないから残業が無駄に発生しているだけ。残業ありきの仕事量を与えてるだけ。1日8時間週40時間は最低労働時間として考えてしまっており、目一杯その時間分の仕事量を配分しようとしている事が問題。個人がいくら効率化したところで効率化で浮いた分仕事量が増える仕組みであるからね。

本気で残業を無くすには1日8時間を上限とする事で、それ以上の労働に関しては徹底して制限するもしくは今よりも割増率を高めた上でそこにも厳しい制限を設けるしかないんだよ。

大手企業の冬のボーナス、過去最高の93万円
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/21/news132.html

ボーナスがない企業だとこの季節毎回虚しくなるね。本当に平均100万円近くのボーナスを貰えてる人がいるのかと思えば少し悲しい。こうやって正規非正規の格差が広がっていく、大企業勤めとの格差も広がっていくのだろう。

「給料が高くて新卒が辞めない会社」TOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/256368

今の時代は給料が高くとも入社した会社が肌合わない、ステップアップにならないと考えれば辞めると思うよ。大企業であるほどその判断力がある人は多いと思う。ブラック企業に入社してしまい苦しむ人とはちょっと違う部分があるから同列には考える事は出来ないよね。

「週1日出社」で結果を出すために必要な3つのこと
https://www.businessinsider.jp/post-181850

1日8時間、週40時間、週5日出社が当たり前になっている事に疑問を持つべきなんだよね。勝手に世の中が決めたルールに、レールが正解とは限らない。週1出社でも労働時間に縛られなくともいいんだよね。

若者はなぜ自分で退職できないのか。月300件依頼殺到の退職代行創業者らが語る「辞める自由」
https://www.businessinsider.jp/post-181821

退職代行は究極の隙間産業。需要があるから成立しているんだよ。それだけ若い世代にとっては退職の仕方がわからない、出来ない。何故なら受け身の教育しかされてきてないから。退職の仕方なんて教えてもらってないから分からないんだよね。

辞める自由は誰にでもある。企業が引き止める理由はあくまでも上司の都合。部下が辞めれば評価が下がる、割り振ってる仕事が浮いてしまうからね。企業にとっては従業員なんて歯車でしかないから実際に辞めたところで何の影響もないんだよ。

「めんどくさい」を駆逐するためのキャッシュレス by 西田宗千佳
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/cashless/1159548.html

個人的にはQR決済が面倒だよ。現状ではアプリ立ち上げの手間がある。ワンタッチで立ち上げが不可能である以上本来のキャッシュレスの利便性から少し離れてしまってる。おサイフケータイであればIDやSuicaは本当にワンタッチなわけだからね。

5万円ドライヤー、貸します=通販に対抗、購入はお試し後-百貨店
https://newspicks.com/news/3551019

百貨店がこうゆうビジネスモデルをやる事が時代に合わせた変革をしようとしている証拠だろうね。良いものだと実感してもらえば購入する率は他の量販店より正直百貨店の方が確率が高い気がするしね。ネットでも最近はお試しサービスなどを提供している場合もあるが、百貨店の顧客層とは異なるからその潜在的な需要を掘り起こすチャンス。

「串カツ田中」更衣室にカメラ、映像流出
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLDP7604LDPULFA057.html

完全な盗撮。更衣室にカメラはさすがにアウト。防犯以外に事務所などに設置する場合はあっても更衣室やトイレなどは付けない。フランチャイズの勝手な行動としているが、管理体制だったり、店長によるパワハラセクハラなどの話を出てきている。そうなるとフランチャイズだけの問題ではないと思うがね。急速な店舗拡大と成長で人手不足以前に既存社員の教育が追いついてないのが現状なのでは?

ふるさと納税サイト「さとふる」が開始した100億円還元キャンペーン、早速、総務省に怒られて多くの自治体が参加辞退に。
https://news.cardmics.com/entry/satofull-100oku-kangencampaign/

ポータルサイトによる還元はそれだけポータルサイトが儲けている証拠でしょ。不思議な事にアマゾンギフト券は規制して、楽天ポイントは規制しないのはおかしな話。来年度は規制対象となる可能性はあるだろうけど。自治体側も返礼品競争はともかく、広告費を払ってまでふるさと納税呼び込みは違うということに気づけないのかな?だから返礼品の規制までされるんだよね。もっと賢くやらないと。

「3年で大手企業離職」は、賢明それとも逃げか
https://toyokeizai.net/articles/-/256573

目的があるか次第だと思うがね。目的が無いならば社畜として辞めずに報酬を得ていた方がいい。他にやりたい事があるならば3年といわずに辞めていい。極論報酬の為に働いてる部分、生きていく為にお金を得る必要があるわけだからその点がクリアできるならば大手企業とか関係ないと思うがね。

NewsPicksにてコメントした内容のまとめとなっております。活動支援いただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。