2018年12月の記録NO5

お読みいただきありがとうございます。本記事はニュースへのコメントをまとめた無料記事となります。気になる10個のニュースを5分ほどでチェック可能となっております。よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。

ライザップ瀬戸社長が語った、グループ再生のスケジュール感。「2018年度内にメド」つける
https://www.businessinsider.jp/post-180673

結果にコミットできてなかったのはライザップ自身であったという事。M&A自体は否定しないが、あまりにも急速な拡大をし過ぎてそれぞれの事業展開の目的だったり、ノウハウなどが無かったのが大きな問題。

企業規模拡大、新規事業展開に関してライザップでの成功ノウハウを当てはめていくとか勝算が社長ならびに経営陣にあればここまで酷い状況にはならなかっただろう。今年度中に改善は事業を切り捨てる以外正直厳しいだろう。建て直す気が本気であるならば2年くらいの計画でやるべき。

元々ライザップは数打てば当たる的な経営であったが、ライザップ事業で大きく当てたプライドが邪魔しなければいいが。

スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた--還元額や使い勝手は
https://japan.cnet.com/article/35129600/

PayPayの20%ポイントバックを考えれば大型家電やゲーム機、Apple製品購入が転売ヤー含めて利用しない人が損する仕組みに感じられる。ある意味ソフトバンクが本気で利用者を集めようとしている事が伝わる。

競合他社の決済システム側もこの本気度にどう対抗するのかな?という点は気になるが、このキャンペーン終了後PayPayを使う人がどれだけいるのかは利便性があるか否か。今後も継続したキャンペーンがされなければあえて使う理由がないかもしれない。

DeNA、乗車料金が無料になる「0円タクシー」を発表--都内50台から
https://japan.cnet.com/article/35129662/

個人的にはアリだと思うけど、広告にどこまで効果があるのか疑問がある。その効果が費用対効果があると企業が考えれば継続性があるけど、一過性のものになりそう。最初の導入としてはアリだが、国交省の反応と企業側の反応、DeNA側の次の一手次第かな。

スウェーデン、5年以内に完全キャッシュレス社会へ=中銀副総裁
https://newspicks.com/news/3509748

キャッシュレス化でのポイント還元なんて中途半端な形ではなく、既に硬貨と紙幣が無視できるレベルというのは凄いね。今後5年以内に本当に実現できたら凄いな。個人的には日本もキャッシュレス化される事が理想。

PayPay「100億円」に人が殺到、サーバーダウン混乱の現場を見た ── 週末は大混乱か?
https://www.businessinsider.jp/post-180752

PayPayが一気に知名度を上げた、利用率を高めたのは事実。キャッシュバックを利用する点含めて最低でも2回以上の利用は期待できるわけだからね。100億円のバラマキではあるが、集客数の数%でも継続利用となればいいという考えなのだろう。実際キャッシュバックが無くなった時にどの程度アクティブユーザーを確保できるか次第だろうね。

ウォーターサーバが「残量わずか」で自動注文 「Amazon Dash Replenishment」対応の新製品
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/05/news130.html

面白い技術であるし利便性が高い機能だなとは思うけど、利用するかは微妙だよね。正直、Amazondashボタンを利用している人がどれくらいいるのかな?と思う。定期便は利用してもわざわざボタンを利用する意味が個人的にはわからない。自動注文だからボタンを押す手間が無くなるから利用者にとっては利便性が高いだろうけど、そもそも使ってない人には響かないサービスだよな。

8割が「要らない」ペッパー君 年間で3億円以上の投資でもはま寿司の救世主になった理由
https://dot.asahi.com/dot/2018120300014.html

時給は安上がりなのかな?ただ、仕事の幅が狭いからな。ペッパー君が子どもにはウケが良いからはま寿司導入自体は悪くない選択。ただ、お一人様にとってはちょっと嫌われる存在だろうね。正直この程度の使い方しか出来てないのがペッパー君が失敗といわれる理由だろう。勿体ないよね。

回転すしの廃棄率は? くら寿司が「3%」に抑えられるワケ
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/05/news025.html

個人的にはくら寿司の空き皿を流すシステムが衛生面含めて良いかなと思う。あとはわざわざ回転させないで魚べいのように完全注文型にした方が廃棄率は抑えられると思うけどね。正直、回転している寿司はくら寿司はカップを付けてるけど衛生面を考えるとリスクがあるのは事実。まあ値段の安さを考えるとそこまで求めるのは酷なのかもしれないが。

雑誌やマンガ、無料で読み放題、新幹線の無料Wi-Fiで実験 JR東
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/05/news068.html

良い取り組みだと思う。時間を潰せるし、紙面版を準備するコストと比較すれば満足度が高まることを考えると安いと思うよ。こうやって電子版に触れる事で新たな購入需要が生まれる可能性もある。そう考えるとコンテンツ提供側も安価で提供するメリットもあると思う。

GUショールーミングストアの課題
http://shogyokai.jp/articles/-/1294

スタイリングの提案や購入を促すシステムに関しては今後改善はいくらでも可能だろう。GUのショールーミングストアの大きな課題は試着。試着ができる種類を準備しても1人が利用していると同じ商品を出来ないし、試着後に場所に戻すにも手間がかかる。また、試着室を整える点など意外と店員が必要になる点をどう改善していくかがポイントだろう。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。