
roughマガジンVol.69
注目ニュース&コメントまとめ、コラム4選、今週観た!映画紹介、Amazonプライムビデオで観れるおすすめドラマ、Amazonプライムビデオで観れる厳選アニメ、今週の最新マンガ・小説・ビジネス書厳選集、今週のおすすめ厳選品をVol.69のマガジンには掲載しております。月額で800円、マガジン単品では200円と設定しております。よろしければ購読よろしくお願い致します。
注目ニュース&コメントまとめ
楽天PCにソフトバンクからの情報保存
この状況で情報は利用してないっていうのが通用するのかな…楽天側は知らないで押し通すしかないだろうけど、司法の場ではそれはさすがに通用しないだろうし。
NHK受信料、23年度に値下げ 収入の1割相当700億円還元へ
「原資は支出削減や新放送センター建設計画の抜本的見直しなどで捻出」とアピールは凄いけど、国民は値下げよりもスクランブル放送導入、観る観ないの選択権の方を求めてるんだけどな…
政府の相次ぐ要請に猛反発 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」
そもそも論ではあるが、ウイルスさんにはランチもディナーも関係ないからな…給付金も大手からすればそんなお金ではやってられないのも本音だろうしね。まあ観光業飲食業は踏ん張れというにはあまりにも厳しいのも事実だよな…
米ユーチューブ、トランプ大統領のチャンネルを一時凍結
色々自業自得な部分があるにしても、ここまで言論弾圧みたいな事が一気におこなわれてる、おこなう事ができてしまう恐ろしさは少なくとも感じるよ。
一風堂バイト、シフトカットで月収17万から5万に「真っ先に切り捨てるのか」
バイトに補償するのはおかしい!って声が結構あるけど、雇用形態は違えど同じ労働者であるのにそこまで過剰に批判するのはなんだろうね。ポイントは所定労働時間の考え方。「勤務シフトが確定した1月前半については「休業手当」を支払うが、シフトが確定していない1月後半については支払わない」この部分についてどうなるか否か。シフトは確定してなくともシフトが組まれる可能性で実質的に拘束してるわけだしな…
テレワークのメリットは自律性の向上 - シスコが14000人に調査
日本だと無駄な作業や対応を排除できるようになった事だと思う。雑談が無いと寂しいとかいう意見も気持ちはわかるが、それはないものねだり。コミュニケーションという名の無駄なやり取りがなくなるだけでも時間的にも精神的にもメリットを強く感じる。ただ、雇われの身の働き方ではいくら効率的に仕事をしたところで多くは評価されないで、むしろ仕事量は増える結果になってる場合も残念ながらあるだろうね。
WHO調査団、検証で武漢入り コロナ起源の解明進むか不透明
今更感しかないよ。もう1年は経過してるわけだし既に証拠なんて隠滅済みだろう。だからこそ検証に応じたんだろうしさ…何十年と経過した後に何かしら表に出てくる話はあるかもしれないが、自分が生きてる間かはわからんよな…
ファーストリテ、9―11月期は23%営業増益 日中のユニクロ好調
ここから先は
¥ 200
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。