3月のおすすめnote NO1
本記事は個人的なおすすめnoteをまとめた記事となっております。無料記事とさせていただいておりますので、気になる記事をお読みいただけますと幸いでございます。
①DeNAを飛び出してまで「農家が報われる仕組み」を創りたかった理由
面白いなぁ。やっぱり時代はマッチングなんだと思う。需要と供給のどうマッチングさせるか否か。農家もJAに依存する時代はもう終わりにした方が個人的によいと思う。これからは個々が自ら需要を生み出す時代なのかな?と思う。
②4年勤めたメルカリを退職し、社員30名のベンチャーでチャレンジしたいこと
メルカリの成長を目の前で経験できた事は羨ましいなぁ。今後同様の成長を経験できる機会はなかなかないだろうけど、この経験が新たなスタートアップでも生かされれば日本も面白くなりそう。
③寝て起きて明日になったら
原因不明の頭痛が起こる日に限って何か思考や感性が覚醒する瞬間ってあるんだよね。人って不思議なもので刺激や苦しみから何かを生み出す事もある。
④働くってなんだろう。
1ついえるのは無理をして働く事はしない方がいいし、自分に合う仕事や企業って何かしらあると思うからこそ違うなと感じたら転職するのはアリなんだよね。ただ、日本社会って転職回数をマイナス評価する企業がまだまだ多いのが課題だよなぁ。
⑤一周回っても評価されない日本の財政
作為的な意図をもって統計方法を変えた場合はさすがに不正、改ざんといわれても仕方がないと思うがね。ただ、一周回らなくとも評価される日本経済が来ることを祈りたい。
⑥原子力が扱えない、放射能が増える・・・
これは深刻な問題。原発のリスクはあってもなくても襲ってくる。原発廃止をしても廃棄物処理に莫大な時間と予算が発生するし、研究者不足も起こる。福島の原発が何年経っても変わらない状態である事を考えると本当に日本は目先の利益にとらわれ過ぎたなと感じる。
⑦もうファンサービスはやめていい!選手のために(おこ!)
メルカリでサイン転売をする人はそもそもファンとは呼ばない、呼べないんだよね。最低限のマナーが気がついたら失われてしまってる印象はある。ただ、それはあくまでも一部の人の行為であるのも事実。だからこそ、選手をサポートする側が取捨選択をおこなう仕組み作りをする必要はあるよね。
⑧ZOZO前澤社長のツイート休止について考える。
確かに今回の休止のキッカケとなった可能性がある原価率に関しての内容とそれに伴うアンケートは安易過ぎたとは思うが、そうゆう炎上商法的な部分含めてこれまでZOZOは注目を集めてきたわけだよね。売り上げに関してもPBの不振で苦戦しており、株価も半年で大幅に下落しているとはいえ、Twitterを休止したところで株価が一時的に上昇してもこの数ヶ月の株価下落分には追いつかないわけだからね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。