
2月取引前半戦
4400円利確しました(〜2/16)
月1万円のペースとしてはいい感じです🐈
ただ、取引の内容的にはあんまりかなあと反省中です
取引銘柄は4つですが、主に2つで利益を確定させました
①ロイヤルホスト
7.7%で1200円利確しました
こちらは3回に分けて利確したら最後の分が2月に回ったかたちです
上げすぎに感じたので、早めに全売りしました
ロイホは個人的にかなり推しているので、
今回の下げを見守りつつまたインしたいと思っています
②DDホールディングス
4.8%で2400円利確しました
+3〜4%を行ったり来たりしていたので、焦って半分ほどを4%台で売ってしまいました……
その後に5%を超えたのでなんとか4.8%で利益が取れましたが、やっぱり焦らずに信じて保有する難しさを痛感しました
こちらも今少し下げてきているので、見守りつつ、1200円まで戻ってきたらインしようと思います
③投資信託TOPIX
2%で580円でした
こちらは利益を出すというよりは、期待したリターンがなさそうなので、ほかの銘柄に回すための売りです
投資信託はやはり長い目で保有する重要性が度々語られるので聖域になりがちで、わたしも見逃していました
ただ、改めて4月から12月のリターンを見直したところ、TOPIXだけが利益0だったので、売ることにしました
この分は一番リターンの良かった全世界にまわすことにします
そもそも個別株が日本メインなので、投資信託と内容が重複していることが悩みです
そのため、日経平均の投資信託も5%を超えたら売り、世界に回すつもりです
④ モイ
1%で240円でした
こちらも利益確定というより、
「本当にこの銘柄を信じられるのか?」
と疑問を待ってしまったため、購入した数日後に売りました
結論からいうと今右肩上がりなんですが笑、
ただ、やはり下げた時に信じられる銘柄ではない=自分のルールに反する、ので手放して良かったです
ちなみに購入を決めたのは、
最近Vtuberにハマっている人と親しくなり、その盛り上がりからVtuber関連の銘柄を買っておこうと考えたことがきっかけです
Vtuberは何で収益を得ているのだろう?
→配信かな?
→VtuberにとってのSHOWROOMはどこなんだろう?
→SNSでツイキャスの告知をしている人がいる!
→安いし、モイ買ってみよう!
考え方自体は悪くないのですが、やはり自分が興味ある分野ではないので、信じるのがむずかしかったです
ツイキャス自体に親しみはあったのですが、件のVtuber好きに聞いたところ「ツイキャスって何?」と聞き返されてしまったことも売却の後押しになりました
株をやっていない人から見た安心な会社も教えていただき、チャートも右肩上がりだったのですが、そういうわけで買うか迷っています
やっぱり自分に自信がある分野じゃないと難しいですよね……
まとめ
ロイホは文句なしの取引ですが、その他はう〜ん……と唸ってしまう内容でした
4400円利確できたのは良いペースですが、
次からは納得できる取引を追求していければと思います
おわり
このタグの1万円は「毎月1万円」ではなく、
「3か月平均で月1万円」なので、それでいうとあと3月までに2000円利確したら達成します㊗️
2月に仕込んだ銘柄が3月に上げてくれることを期待中です🫧
あと3月は少しなんですが配当が入る予定なので、そちらもたのしみです
このところ体調があまり良くなく、更新も難しい日が続いていますが、なんとか続けられるようにがんばります
いつもスキやフォローをありがとうございます!あなたにも素敵なことが起こりますように🐈