適応障害#10 睡眠の重要性
久々に8時間連続で寝た。
足りなかったから、追加で1時間寝た。
合計9時間。
起きたときのさっぱり感が全然違う。
8時間の時点で、すぐに動き出せるな~ってくらい。
9時間寝た時点では、動かないと!って思ってスムーズに動き出せる。
この動かないと!は焦りではなく、行動をしようという前向きな意思によるもの。
凄い違い。
最近寒くなってきたこともあって、暖房をつけてまた寝て、
乾燥で水を飲んでまた寝て、みたいなことをしてたけど、
それがあっても、起きたときに頭がすっきりしていて、
身体も動く準備が万端にできている。
きっとこれが私に必要な睡眠時間なんだろう。
仕事が忙しくなると、どうしても残業が増え、
一日の満足感も得られず、夜更かしするなんてことがよくあったけど。
今日のこの爽快感を覚えておいて、
なるだけ睡眠時間を8時間確保できるようにしよう。
難しくなってきたら、状況を整理して上司に伝えよう。
甘えとか言われたら、また休みますけど?の気持ちでいよう。
人間は十人十色というし、社会人になってからも個性や出来ることを、今までより求められるようになる。大人しく大人の言うことを聞けばいい立場から、その立場も保持しつつ、自主性を求められる。
みんながバラバラだからこそ、成り立つ社会であるのに、都合のいい時に同調を求められたり、変革を求められたりする。
私は私なので、8時間の睡眠時間が今のところ必要だし、
寝るために多少薬の手助けが必要な状態。
頑張りすぎることは出来るけど、手を抜いたり気を抜いたりすることが苦手で、いつの間にか身を粉にしすぎてダメになる。
パターンは徐々に分かってきてるから、きちんと伝えることは伝えて、
飲むかどうかは向こうにゆだねるくらいの気持ちでいいんだ。
飲まれなかったら、本当に休むことを考えないといけないし、
飲まれたら、その場や別の場で自分の力を発揮する必要がある。
人生どこで何の腹を括るかが重要だと個人的に思ってる。
上司に自分のことを適切に伝えることに腹を括らないとな。
今日も8時間寝て、少しでもいい状態で病院に行けるようにしよう。
行ったときに、なるべくプラスな状態が多いように。
マイナスがプラスへ転じているように。
そこまでできれば復職は怖くないでしょう。
寝ることを人生の目標にしてもいいくらい必須なんだな……。