
過度にポジティブを意識するとネガティブが襲う件
ポジティブシンキングはネガティブを作る
僕は基本属性がネガティブだと思っている。
だから、ポジティブな人をみると「すごいなぁ」とか「楽しそうだなぁ」とか勝手に想像をしながら眺めていた。
僕もポジティブになれればもっと人生ハッピーでたのしくなるのかな?と思い
ポジティブになろー!おー!
みたいな時があった。が、僕がポジティブになることはなかったw
どうしてかって、それはポジティブであろうとすると、同時に
ネガティブが作り出されるから。
ポジティブを意識していると、やたらと他人のネガティブが気になったり、
いろんな出来事に対してポジティブでいられなかったりすると、そんな自分を責めてしまうネガティブが出てきたりとさまざまだ。
つまり、ポジティブでいよう!とは同時にネガティブではいけない!と
極端な思考を作り出してしまうのだ。
だから結果として、結局ネガティブに最終的には軍配が上がるわけだw
あくまでも状態として捉える
ポジティブとか、ネガティブというのはあくまでもその瞬間の状態であり評価でしかない。
コーチングの世界では「ノージャッジ」とか「ニュートラル」といって
良いとか悪いとかの判断をせずに、中立の位置を保つことを推奨しているらしい。
日本語にすると、「中庸」って言うやつだ。
ポジかネガ。どっちが良いとか悪いとかを判断しない。どっちでもいい。
この世界線に書き換えてみると、捉え方が変わるので
ポジティブでいなきゃ!みたいな強迫観念もなくなる。
そうするとどうだろう。
前みたいに、どんな時もポジティブ人間!みたいな人と出会ったり
お話をしたりしても、
この人は明るい人だな。でもきっと陰では辛いこともあったりなかったりかもしれないな。くらいで捉えられるようになってかなり楽になった。
善と悪
善悪も同じようなものだと思う。
良いがあるから悪いがある。
光があるから、影がある。
表があれば裏がある。
うん。ただの状態。
でも切っても切り離せない関係にあるってのが何となくわかる。
コインを投げて表が出た。
うわー最高じゃん!とか、うわー!!!最低じゃん!!!
とはならないよね。
表が出たら10,000イェンあげるよ。
裏が出た。オーマイイゴッシュ!!!
これはわかるw
なんの条件もなかったら、裏が出ようが表が出ようが、
結果、どちらかの面が出た。と言うだけだ。
何が言いたいかって、
それは解釈でしかないし、条件やタイミングで変わるってこと。
だからどっちが良いとか悪いとかじゃないってことだ。
と言うよりも表裏一体でどちらかが欠けてしまったら
そもそも成立しなくなっちゃうもんね。
事実は一つ
この話は僕の好きな話の一つなんだ。
物事は表裏一体で、事実は1つ。
でも、解釈は無限にある。
どんな立場や、感情や、価値観、つまりその人の持っているフィルターのようなものを通してみると、ものの見方や捉え方は180°も変わったりする。
でも出来事や事実は一つ。
これってとっても面白いと思わないかい?
これを日本では十人十色って言ったりするよね。
そこにコインが落ちている。(事実)
コインが落ちている。って思う人もいれば
落とした人が可哀想って思う人もいれば
え、何だかついてる、ラッキーって思う人もいる。
でも事実はコインがそこに落ちているだけ。
選択できる
今日何が伝えたかったのか結論を言うね?
解釈でものの見方や捉え方は変えられる!ってこと!
すごくない?
事実は一つ。でも捉え方を変えたらそのもの自体の見方が変わってきて
新しい発見や、ワクワクがそこにはあるってこと。
つまり、ポジティブもネガティブも自分が選択しているってことだ!
結果としてどちらを選んでいるにせよ、それを選択して得たい状態があるってこと。
だったら自分の都合のいいよに捉えちゃえばいいよね!
まあその結果がネガティブだったんだけどねw
カラクリがわかってしまえばあとは簡単だ!
出来事と感情を切り分ける
この中庸とかニュートラルを手に入れるのに、とっても簡単なワークがあるから紹介するね!
やり方はとっても簡単。
まず今日嬉しかった!とかびっくりした!とかむかついた!
みたいに感情が動いた『出来事』を書き出してみてね。
いい?『出来事』だからね、事実で考えてみて。
例えば、レジで並んでいたら、割り込みをされた。
こんな感じ。
これが感情とごっちゃになっている場合がとっても多いんだ。
「聞いて!さっきめっちゃ腹たってさ!割り込みされたんだよ!」
ってね。
うんだから怒っているんだねw
でごっちゃだからどんな感情なのか本人はもうわかってないわけw
一旦落ち着いて。
『出来事』は
レジで並んでいたら、割り込みをされた。
まずこれが事実。
で次に、そしてどう感じたの?
って書いて
それに対して感じたことを書く。
ここで感情を爆発させていただきたいw w w
ふっざけんな!腹たつ!人にあらず!いい大人が何やってんだ!ク〇が!!!w
ってね。実際こんな感じで書き殴っちゃえばいいよ。
そうすると、ああ、私ってモラルに反することに苛立つんだな。とかいろいろと
見えてくる。
ただこれだけ。
たったこれだけ。
だからこっからどうするの?とかもないw
ただこれだけ。
でもこれが本当に効果絶大。
モヤモヤしたりした一日だったら特に効果大。
よかったら試してみてね。
本当はもう一つ一緒にやると
さらに効果が高くなるワークもあるんだけどそれはまたどこか別の機会にでも。
おしまい