
Photo by
nakameguromt
冷蔵庫は英語で何という?(答えは2つ)
六単塾の祐樹です、こんにちは。
英語リスニングってなかなか上達しませんよね。
僕もリスニングはずいぶん苦労したのですが、
「英文を声に出す」やり方をやってからは
リスニング力がドンドン伸びています。
発音することって大事なんです。
だから今も僕は発音して英文を覚えています。
詳しくは下記ページを読んでください。
では今日も英単語を覚えましょう!
■今日の問題
冷蔵庫は英語で何という?(答えは2つ)
答えはこちら
コメント
1個目の答えは refrigerator。つづりが難しい。
2個目の答えは省略形です。
■編集後記
「英語は黙読するな」
英語に触れるように心がけていれば
1日何回は英語を読む機会があるよね。
でも「黙読」はとてつもなく損。
とってももったいないです。
せっかくだから英語を口に出して
読むといいですよ。
そうすると何がうれしいか?
「リスニング力がついてくれる」。
そう、リスニング。
英語が聞きとれるようになるんです。
英語を読みながら、
聞きとりもできたらお得でしょ?
ついつい黙読して読みがちだけど、
英語を口に出して読んでみると
リスニングもつくから美味しいわけです。
僕はそうやってきました。
具体的な流れはホームページに
書いてますのでご覧くださいね。
詳しくはこちら
英単語をあきれるほど覚えるメルマガ
総読者数12万人超
まぐまぐ!英語ランキング第1位
創刊20年目突破
■執筆:祐樹せつら
東京大学院卒。帰国子女。
高校2年から米国に移住。見事に英語に挫折。
試行錯誤の上、独自の英語戦略を構築。
英会話力を1年で手に入れた。
現在は1日10分で英語を上達させるための
英語塾「六単塾」の塾長を務める。
note
https://note.com/rokutanjuku
X/twitter
https://x.com/rokutanjuku
Facebook
https://www.facebook.com/rokutanjuku
いいなと思ったら応援しよう!
