オンライン英会話で英会話力を最大限に伸ばすコツ
こんにちは、六単塾の祐樹です。
https://www.rokutanjuku.com/base-x
「オンライン英会話を長年やってますが、
たいして話せなくて困ってます」
「オンライン英会話って実際どうなんですか?」
こういう質問をよくもらいます。
確かに「オンライン英会話やって成功したよ」
ってあんまり聞きませんよね。
あなたは実際のところ、どう思いますか?
僕の結論をいいますと、
オンライン英会話は
「使い方が正しければ」最高のツールです!
英会話を上達させるツールとしては、
オンライン英会話はかなりおいしい部類に入ると思います。
でも、使い方が正しければ、の話ね。
多くの人はオンライン英会話の使い方で失敗しています。
だから結果が出ない、ということじゃないかなと。
じゃ、正しいオンライン英会話の使い方。
それを解説しますと、これになります。
「オンライン英会話をやる前に、
英会話文を500個覚える」
これが答えになります。
もしオンライン英会話をするヒマが
少しでもあるのなら、、、
そのヒマな時間をすべて、
【英会話文の暗記】に叩きこんだ方がいいです。
ここで「とてつもなく」
大事なことを言いますが・・・
英会話って、
英会話文を覚えた人が勝つんですよ。
英会話文をたくさん覚えた人が話せる。
英会話ってそういう世界です。
で、オンライン英会話って
「英会話文を覚える場所じゃない」。
そうですよね?
確かにオンライン英会話は
ネイティブや外国人と英語を話す場所です。
でも英会話文を覚える場所じゃない。
だから「オンライン英会話では
英会話力は伸びない」んです。
英会話文を覚えるわけじゃないから。
英会話文を覚える。
それでようやく英会話力が伸びます。
500個覚えたらたいしたものです。
日常英会話でこまらないでしょう。
そうしてからオンライン英会話に行きましょう。
そうすればあなたの英会話力を、存分に、
「ネイティブ相手に試せます」。
わかりやすく言うと、
1.独学で英会話文を500個覚える
2.オンライン英会話でその成果を試す
という感じです。
これが正しいオンライン英会話の使い方なの。
この正しいやり方をわかってない人は、
いきなりオンライン英会話に挑戦します。
英会話文を1つも覚えてさえもいないのに。
そして結果が出ないことに嫌気がさし、
絶望を感じて、英会話をやめてしまうわけです。
なんともったいない。
だからまずは英会話文の暗記。
これを効率的に徹底的にやるといい。
500個は覚えましょう。
それからオンライン英会話をやればいい。
英語が話せるようになる。
オンライン英会話は逃げません。
今やっても時間とお金のムダです。
英会話文をまず500個は覚えてください。
追伸:
僕が運営している英語塾「六単塾」は、
「英会話文の大量暗記」に特化した塾です。
できるだけラクして、できるだけ効率的に、
英会話文を大量に覚える仕組みを作ってます。
逆にいうと六単塾では
オンライン英会話のように
ネイティブや外国人と話す機会は提供していません。
英会話力を伸ばすためには、
【ネイティブと話すことは必要ない】
からです。
「ネイティブと話す以前に、
英会話文をたっくさん覚えておく」。
これが英会話で大切なことです。
これさえやっておけば
絶対に英会話では失敗しないから。
英会話文500個を覚えることを、
早く効率的にやりたいのなら、
六単塾を一度試してみてください。
それからオンライン英会話に
挑戦すればいいわけです。
六単塾の詳細はこちら▼
https://www.rokutanjuku.com/base-x
執筆:祐樹せつら
英語塾「六単塾」塾長(19年目)。
東京大学大学院卒。帰国子女。
アメリカに10年弱滞在。
アメリカ滞在中に英語で挫折。
その後に、独自の英会話戦略を構築。
アメリカで生きていける英会話力を
1年で手に入れた。
現在は1日10分で英語が話せるように
なるための英語塾「六単塾」を運営。
ネットにコンテンツを大量投下中。
六単塾
https://www.rokutanjuku.com/base-x
まぐまぐ!英語メルマガ第1位
https://www.mag2.com/m/0000135343
Xフォロワー1万人超
https://x.com/rokutanjuku
Facebookファン15000人超
https://www.facebook.com/rokutanjuku
さらに詳しいプロフィール
https://www.rokutanjuku.com/profile
ここまでお読みくださりまして
ありがとうございました。
良い一日を過ごされますように。
お体ご自愛下さいね。
ゆうき
この記事が参加している募集
祐樹です。最後までお読みくださりありがとうございます。記事のサポートとしていただきました支援金は今後のサービス改良のためにありがたく使わせていただきます。いつもありがとうございます😊