マガジンのカバー画像

思う事・想う事

48
僕の中に抱えているその日その日の言葉を綴ります。
運営しているクリエイター

#子供

テクノロジーの進化と人間らしさの退化

テクノロジーの進化と人間らしさの退化

昨今のテクノロジーの進化はすさまじいなと日々感じるこの頃です。
日進月歩のAIはもちろんですし、毎日使うパソコンやスマホに限らず、
世界中に張り巡らされたインフラも進化していて、
毎日の生活の多くの部分で欠かせないものになっていることは皆さんがご承知の通りです。

一方では、人間らしさが退化し続けているということも日々実感しているところです。
大袈裟な言い方かもしれませんが、システム化、IT化、テ

もっとみる
僕の少年時代が否定されている

僕の少年時代が否定されている

僕が子供の頃、小学校でも中学校でも生徒は悪いことをすれば先生に注意され、お叱りを受けるのが当たり前でした。
ある時はビンタ(頬を平手打ち)され、
他のある時は廊下に立たされ、
教室の隅っこや廊下で正座させられたり、
正座する膝の後ろにモップの柄を挟んで随分痛い思いをしたこともありました。

生徒は誰も望んでいたわけではないんだけれど、世の中ではこんな事は普通のこ事として受け止められていたのは確かで

もっとみる
教育は何のため?子育ての目的は?

教育は何のため?子育ての目的は?

僕は学童野球で指導者という立場です。
直接子供たちに野球についての指導もしますが、審判をされるお父さん達の審判指導もします。
もちろん、自分でも審判をします。
ボランティアですし休みをオートバイに使いたいということもあるので、
毎週必ずではありませんができるだけ参加するようにしています。
高校生の野球でも公式戦には年齢的なものもあって参加できませんが、
練習試合では審判として参加したりもしています

もっとみる