見出し画像

【三輪晁勢】日本画 / 彩色 査定 鑑定 買取 致します

https://art-kaitori-iura.online/

三輪晁勢(MIWA Chosei)
絹本・彩色


◎三輪晁勢の芸術

三輪晁勢(みわ ちょうせい、1901年4月30日 - 1983年9月7日)は、日本の日本画家であり、昭和期の京都画壇を代表する存在でした。本名は三輪信郎。新潟県三島郡与板町(現・長岡市)に生まれ、父は洋画家の三輪越龍(本名:三輪大次郎)でした。

幼少期から絵画に親しみ、1913年に京都市立美術工芸学校に入学しました。1924年には京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)を卒業し、堂本印象に師事しました。当初は「超世」と号していましたが、後に「晁勢」と改めました。

1927年、第8回帝展に「東山」が初入選し、1931年の第12回帝展では「春丘」で特選を受賞しました。さらに、1934年の第15回帝展で「舟造る砂丘」が再度特選となり、その実力が広く認められました。師である堂本印象が結成した画塾「東丘社」では塾頭として活躍し、1975年の堂本印象の没後は東丘社を主宰しました。

戦後も日展への出品を続け、1962年には「朱柱」で日本芸術院賞を受賞し、1979年には日本芸術院会員となりました。風景画から花鳥画、人物画まで幅広い作域を持ち、晩年には鮮やかな色彩による静かな風景画や装飾性の強い花鳥画を描きました。

1983年9月7日、京都市で死去し、享年82でした。その生涯を通じて、日本画の発展と後進の育成に大きく寄与しました。


➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家

三輪晁勢

の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。

美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。

絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。

その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。


➡️お問い合わせ・ご連絡先

井浦携帯直通 090-2494-0390

メール roid1@me.com

井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。
https://lin.ee/eTCfxLv

https://art-kaitori-iura.online/


いいなと思ったら応援しよう!