【丸山晩霞】日本画 / 紙本・彩色 査定 鑑定 買取 致します
丸山 晩霞
紙本・彩色
◎丸山晩霞の芸術
丸山晩霞(1867-1942)は、日本の水彩画の普及に貢献した画家で、特に山岳風景画を中心に制作しました。彼は長野県東御市(旧・小県郡祢津村)に生まれ、幼少期から自然に親しみ、画家としての道を歩み始めました。初めは南画を学んでいましたが、後に東京へ移り、洋画を学ぶことを決意します。彼は勧画学舎で油彩画を学びながらも、最終的には水彩画に転向し、独自のスタイルを確立していきました。
晩霞は、日本の風景を題材にした水彩画で名を広め、特に北アルプスや日本の山岳地帯を多く描きました。彼は、明治時代に吉田博らと共に山岳風景のスケッチ旅行に出かけ、当時秘境とされていた北アルプスなどの自然美を、鮮やかな色彩で表現しました。この活動が、彼を日本の水彩画界における山岳画のパイオニアへと導きました。1900年にはアメリカへ渡り、ボストンやワシントンでの「日本人水彩画家6人展」に参加。その後、ヨーロッパでも作品を発表し、国際的な評価も得ました。
彼の作品は、主に山岳風景と高山植物をテーマにしており、自然の美しさを細部に至るまで描写する一方で、彼の独特な詩情が込められています。色彩は繊細で透明感があり、見た人に深い感動を与えます。特に、白馬山系を描いた作品「山巓麗花」や「高原の秋草」などは、自然の力強さと美しさを見事に捉えており、多くの鑑賞者を魅了しています。彼の技術は、高度な水彩技法とともに、登山やスキーに関する知識が生かされ、山岳文化の広まりにも貢献しました。
また、丸山晩霞は画家としてだけでなく、教育者としても活躍し、日本水彩画会の創設にも尽力しました。彼は、日本各地で水彩画の講習会を開き、その普及に努めました。彼の晩年には、風景画のみならず仏教的なテーマや精神性を描く作品も増え、作品には深い哲学的な要素が込められるようになりました。
丸山晩霞は、戦前の日本美術界に大きな足跡を残し、その影響は現代の水彩画家にも広がっています。彼の作品は、長野県東御市にある丸山晩霞記念館に多く所蔵されており、現在でもその偉業が讃えられ続けています
➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家
丸山晩霞
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。
美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。
絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。
その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。
➡️お問い合わせ・ご連絡先
井浦携帯直通 090-2494-0390
メール roid1@me.com
井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。
https://lin.ee/eTCfxLv
https://art-kaitori-iura.online/