「何のために生きてるのか」という答えが出ないエンドレスな問い
「何のために生きてるの」とか「なぜ生まれたの」とか、こういう類いの問いは避けられがちな気がする。答えが簡単に出ないから?そもそも答えを出すべきなのか?
友達に「何のために生きてるの?」と聞かれたから、
「宇宙に干渉するため」と答えたら、ん?ってなった。
抽象的でわかりにくいのはわかる。ただ、自分にとってこの表現がしっくりくるし、具体的にするべきなのか考えたりもした。要は、僕にとって宇宙は自然とほぼ同義で、このあまりにも儚い自分の人生を通して、少しでも外に意識を集中させたい。人間の物語に終始しないように。
友達から「宇宙に干渉?ロケットで宇宙に行きたいのね」と言われたが、それも1つの方法だし、それがベストアンサーではない。宇宙(自然)について学ぶことも1つの干渉方法。つまり、意識を宇宙に自然に向けたい。
「何のために生きてるの」の答えは1つじゃないし、常に変わるものだろうし、そもそも答えはないかもしれないけど、悟りを開く感覚で答えがないエンドレスゲームを歩むことも生きることだと思えたり。