![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36537723/rectangle_large_type_2_77b12b190ce095ed3465ada3f3cd488d.jpeg?width=1200)
思いと想いで幸せになる!#018 第三楽章~1 四魂別、同僚とどう付き合うか? 本籍地の魂が和魂の同僚
・第三楽章~1
四魂別、同僚とどう付き合うか?
(親子や友人、恋愛関係にも応用可能)
・本籍地の魂が和魂の同僚
このタイプの人は、
皆を繋ぐ調整役(潤滑油w)としての
存在が大きいと言えるでしょう。
敢えて自分を主張せず、置かれた状況の
中での自分の役割=立ち位置を的確に
把握する術に長けています。
この自分を主張しない、常に相手に合わせる
=自分が無いのが個性です。
和魂の和は大和の和であり、
皆が手を繋いでできる輪の輪でもある!
和を以て貴しとなす…
こういう深い和の魂から発する
素晴らしい「らしさ」であり、
没個性なのが最大の個性!
というのを理解してあげて下さい。
このタイプの人は皆が心地よく
仕事ができるように、
いつも見えないところで腐心しています。
ですがその腐心を殆どの人に解ってもらえず、
(特に荒魂ベースの人は
全くという程に気づきません)
日和見主義、風見鶏、
何を考えているか解らない…等と
レッテルを貼られた結果、
「皆は解ってくれない、
解ってくれなくていい」と
心を閉ざしてしまうのです。
それでも皆の役に立てれば嬉しいので、
たとえ解ってもらえなくても頑張ってしまう…
こんなに健気な和魂ベースの人のことを、
是非とも理解してあげて下さい。
そして皆の前ではなく、さりげなく個人的に
「いつもありがとう、あなたのおかげで
皆が気持ち良く仕事ができているよ!」とか、
「あなたのおかげで
組織が円滑に動いているのよね!」
…のように声を掛けてあげましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)