
涙の価値?その2
改めて前回(前者)の涙は、
自身の思いが通らなかった為に生じた
怒りや執着と言った感情が、
悔し涙になったと思われます。
ですので涙が白濁👁️
濁った涙(執着心)を排出し、
心を浄化(自浄作用)する役割
一方、後者の輝いていた涙は
自身に気づきがあり、
心が喜んだことにより出た感涙なのでは?
この二つの涙には、
こうした違いがあったのです!
事実、医学的に涙の味💧👅は、
交感神経が働いている時
(前者、悔しい時や腹が立っている時)は
塩辛くてしょっぱい味になり、
逆に副交感神経が働いている時
(後者、嬉しい時や悲しい時)は
水っぽくて甘めの味になるそうです🤔
心が喜んだ時の涙は自身そのもの、
美しい心のままに輝く✨
心が執着で曇っている時にも、
やはり自身そのもの、
心のままに濁った涙を排出し、
浄化してくれる働き🚿
涙のシステムとは何と尊いのでしょう😭
神様に感謝せずにはいられない…🙏🙏🙏
good=(^o^)=beautiful
いいなと思ったら応援しよう!
